スポンサーリンク
新潟県立大学 | 論文
- 1E5 情報技術を利用した実践的英語教育の提案(教科学習におけるICT活用,日本教育情報学会第23回年会)
- 4D6 キャリアパスを意識した情報教育(大学教育(2),日本教育情報学会第22回年会)
- 3C2 情報発信を用いた情報教育と外国語教育の融合の試み(情報活用能力 (1), 日本教育情報学会第21回年会)
- 「環境」をテーマとした e-Learning による高大連携教育
- 中学校英語科学習指導案作成指導
- 短大英文学科における集中的英語教育 : 学生の自律英語学習を促す総合的アプローチ(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
- 学生の自律英語学習を促す総合的アプローチ : 短大英文学科における英語教育10年の総括
- 世界の言語地図作成・活用状況に見る言語地理学の現状と課題
- Skill-usingを意識した英語授業(人文・社会科学編)
- パソコンを用いた言語地図重ね合わせの新手法(人文・社会科学編)
- 最近の世界の言語地理学 (特集 地理学と日本語研究)
- Calculating and Mapping Regional Speech Variation in Tokunoshima
- 4-10 戸建住宅を対象とした通風性能評価に関する研究 : その21 戸建住宅の窓面積率と換気回数に関する研究(環境系)
- 4-10 戸建住宅を対象とした通風性能評価に関する研究 : その20 戸建住宅の換気回数と室温低下に関する研究(環境系)
- 4-10 焼肉店を対象とした室内温熱空気環境に関する研究排気方法と室内空気環境の関連に関する数値解析(環境系)
- WWWブラウザと分子表示プラグインを利用したCD-ROM版分子事典
- ウェブ上での環境情報・危機情報発信の実践について (第25回エントロピー学会シンポジウム記録 新潟から環境と生活の新しい危機を考える) -- (環境問題をどうとらえるか)
- 生命を考える家庭科
- PDB部分データによる Web 教材集の作成
- インターネット利用から「家庭科教育」と「化学教育」を考える