スポンサーリンク
新潟大学 第1内科 | 論文
- 両側性腎梗塞による急性腎不全に対する局所動注線溶療法の経験 : 第269回新潟地方会
- 53) 亜急性の経過で心不全死に至った拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 1052 KCNQ1 C末端のmissence mutationによるLQT1 : genotype-phenotype解析
- 0985 心臓カテーテル検査後に続発したCholesterol embolismの頻度と危険因子について
- 甲状腺機能亢進症を合併し甲状腺機能の正常化に伴い心房細動時の心室応答の低下を認めたWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 原因不明の失神で心室頻拍が原因と考えられた例の臨床的特徴と電気生理学的所見 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 頻拍中の頻回刺激による房室結節性頻拍の診断と頻拍回路の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 副腎摘除9年後異所発生を来した褐色細胞腫の1例(第268回新潟地方会)
- R on Tおよび多形性心室頻拍の多発した洞不全症候群の1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- P630 監視型と非監視型回復期心臓リハビリテーションの慢性期効果についての比較検討
- 2) 合併症の進展と血糖コントロールの効果と限界 (〈シンポジウム〉糖尿病研究の進歩と治療)
- 0037 心不全患者における運動時の呼気終末二酸化炭素分圧の重要性
- 2) 甲状腺の自己免疫疾患-バセドウ病を中心に (〈シンポジウム〉自己免疫疾患の新しい病態)
- 持続性心室頻拍の長期管理における長時間心電図の役割
- P498 TNF-αのモルモット心室筋遅延整流K電流への影響
- The Mechanism of Atrial Fibrillation in Patients with Wolff-Parkinson-White Syndrome : Importance of Atrial Vulnerability in the Right Atrium
- THE CLINICAL SIGNIFICANCE OF MEASURING THE RENAL VENOUS OUTFLOW BY THE LOCAL THERMODILUTION IN MAN
- THE EFFECTS OF AMYL NITRITE ON THE CORONARY HEMODYNAMICS IN MAN
- 甲状腺ホルモンによるラット心筋の電位依存性カリウムチャンネル遺伝子発現の制御
- -94-REPRODUCIBILITY AND SIGNIFICANCE OF DIASTOLIC DESCENT RATE OF ANTERIOR MITRAL LEAFLET IN PATIENTS WITH MITRAL STENOSIS : Phonocardiogram, Echocardiogram : PROCEEDINGS OF THE 42nd ANNUAL MEETING OF THE JAPANESE CIRCULATION SOCIETY