スポンサーリンク
新潟大学 第1内科 | 論文
- 抗不整脈薬の使い方 (特集 循環器治療薬の使い分け)
- Dダイマ-(安定化フィブリン分解産物)迅速定量法の臨床的有用性に関する検討
- 播種性血管内凝固症候群(DIC)の経過にともなうプロテインC,アンチトロンビン3,α2プラスミンインヒビタ-,プラスミノゲンおよびvon Willebrand因子の変動
- リストセチン凝集の亢進および第8因子蛋白の質的異常を示したvon Willebrand病
- von Willebrand病自験例の臨床所見
- 急性血管内溶血および急性腎不全を伴ったトリアムテレンによる免疫性溶血性貧血
- EFFECTS OF NITROGLYCERIN ON WALL THICKNESS OF LEFT VENTRICLE DURING ACUTE ISCHEMIA : EXPERIMENTAL ECHOCARDIOGRAPHICAL STUDY : Cardiovascular drugs (I) : FREE COMMUNICATIONS (Abstract) : 45 Annual Scientific Meeting, Japanese Circulation Society
- Initial Experiences of Implantable Cardioverter-Defibrillator Treatmentin Patients with Vetricular Tachyarrhythmias
- P877 心室性不整脈に対する除細動が血中ANP, BNPに与える影響について : ICD植込みに患者における検討
- QUANTITAIVE ANALYSIS OF THALLIUM-201 UPTAKE AND THE EFFECT OF HEART RATE
- ホルター心電図記録中の突然死例の検討
- Up-to-Date Historical Overview 突然死を防ぐ不整脈治療の未来
- 発作性夜間ヘモグロビン尿症の経過中に発見された腎癌の1例 : 第248回新潟地方会
- 概念・成因・合併症
- 日本発臨床研究の紹介と反省点を語る Evaluation of the Prospective Observation of erythropoietin-administration for the treatment of Acute Myocardial Infarction (EPO/AMI-1) Study ([日本内科学会]専門医部会)
- 急性心筋梗塞に対する GuardWire Plus^ の心機能に及ぼす効果
- 血管内超音波法にて large lipid pool が疑われ, PCIに distal protection が有用であった急性冠症候群の1例
- 当院における心筋梗塞に対するFDG-PET の使用経験
- 非薬物治療の進歩 (特集 今日の不整脈診療) -- (最近の不整脈診断と治療の流れ)
- 本邦における心肺停止の実情 (特集 AHA心肺蘇生国際ガイドライン2000の普及に向けて)