スポンサーリンク
新潟大学第1外科 | 論文
- 429 東大二外科法の改良術式としての経胸・経横隔膜的食道離断術(第38回日本消化器外科学会総会)
- P4-4 食道静脈瘤の集学的治療としての手術療法と硬化療法の併用(第37回日本消化器外科学会総会)
- 594. 肝膵同時切除例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 41. 胃切除後胆石症の臨床的検討 : 胆石症手術例と胃癌切除例からの検討(第17回日本胆道外科研究会)
- 22 虫垂瘻からのSteroid antedrug腸内投与が奏効した潰瘍性大腸炎の2例(I.一般演題,第75回新潟消化器病研究会)
- PPS-1-252 大腸癌術前CEA値の再発モニタリングにおける有用性(大腸分子生物2)
- OP-015-3 原発性乳癌手術例におけるサブタイプ分類とDcR3遺伝子増幅による予後解析の有用性(乳癌基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1364 弁膜症、心筋症を合併した腹部悪性腫瘍手術症例に対する術前評価と周術期管理
- 199 胆嚢癌根治切除術における右肝動脈合併切除の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 291 肝鋳型標本をもちいた胆嚢癌標準的手術の評価(第43回日本消化器外科学会総会)
- 311 進行胆嚢癌に対する拡大手術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 309 病巣所見からみた漿膜下層浸潤胆嚢癌に対する標準的手術の適応について(第42回日本消化器外科学会総会)
- 特集 3 病巣所見に応じた胆嚢癌根治手術の適応と有用性
- 示1-69 特殊な組織型を有する進行胆嚢癌(第41回日本消化器外科学会総会)
- 術中に診断された胆嚢癌に対する外科治療について
- 132 閉塞性黄疸患者に対する減黄術後の血清ビリルビン濃度変化の再検討 : 特に二相性に減黄する症例とその背景因子について(第40回日本消化器外科学会総会)
- S1-5 病巣所見に応じた胆嚢癌根治手術の適応と有用性 : 治療可能な胆嚢癌に対する術式の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- OP-089-4 高齢者潰瘍性大腸炎の問題点 : 回腸嚢肛門吻合術(IPAA)を選択すべきか?(炎症性腸疾患-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 小網リンパ管腫の1例
- 示II-333 悪性閉塞性黄疸患者におけるPTCD後の胆管炎の発症機序(第52回日本消化器外科学会総会)