スポンサーリンク
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座予防歯科学分野 | 論文
- 成人歯科保健における歯科健康診査と健康教育の有効性
- 高齢者における咀嚼回数と食品群別摂取量および栄養素等摂取量との関連
- 高齢者の口腔乾燥感と神経症症状および服薬との関連
- 小規模障害者施設における心身障害者のう蝕および歯周病の罹患状況に関する調査
- 簡易自己式食事歴質問票BDHQによる80歳高齢者の食べる速さと栄養素等摂取状況との関連
- 乳幼児健診に併設し実施する簡易スクリーニング検査および個別指導が行動変容に及ぼす影響
- 市町村における歯科保健計画策定の支援を目的としたモデル調査事業の有用性
- 高齢者の口腔ケア
- 高齢者における咀嚼回数と食品群別摂取量および栄養素等摂取量との関連
- 揮発性硫黄化合物産生抑制におけるプロポリス含嗽剤14日間使用の効果 : 無作為化クロスオーバー試験による検討
- 萌出から5年間の第一大臼歯咬合面小窩の電気抵抗値変化
- パノラマX線を用いた高齢者の辺縁部および根尖部の歯周組織健康状態に関する研究
- 健常高齢者における咀嚼能力が栄養摂取に及ぼす影響
- 健常高齢者の歯周組織健康状態およびその経年変化に関する研究
- 5. デンタルフロスを使用した歯肉炎予防プログラムの有効性(第12回日本口腔衛生学会甲信越北陸地方会総会)
- 70歳地域在住高齢者の歯の喪失リスク要因に関する研究 : 5年間のコホート調査結果
- フッ化物洗口を用いた齲蝕予防がミュータンスレンサ球菌および齲蝕経験に及ぼす影響
- 揮発性硫黄化合物産生抑制におけるプロポリス含嗽剤14日間使用の効果 : 無作為化クロスオーバー試験による検討
- 高齢者の口腔乾燥感と神経症症状および服薬との関連
- 乳幼児健診に併設し実施する簡易スクリーニング検査および個別指導が行動変容に及ぼす影響