スポンサーリンク
新潟大学医学部第2外科 | 論文
- 26.扁平上皮癌と小細胞癌の衝突癌の1手術例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- 97 先天性心疾患における心不全と耐糖能の関係 : 左右短絡疾患について
- 95 小児開心術後における動静脈CO_2 分圧較差からみた循環動態の推移
- 180 無脾症候群の予後決定因子と外科治療の限界
- 224 ファロー四徴症長期遠隔時における肺動脈弁置換術の経験
- 34)左室良性腫瘍と思われた1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- O-58 臨床病期I期肺腺癌における術前CEA値の予後予測因子としての意義(予後因子, 第47回日本肺癌学会総会)
- 33.心横隔膜角に発生したCastleman's diseaseの1切除例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- II-B-25 高位心室中隔欠損症根治術の遠隔(5年以上)成績 : 術式および完全右脚ブロック発生の観点から
- 148.高年者(50才以上)弁膜症に対する外科治療成績 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科I
- 小児循環器外科臨床と研究発想
- 発言2 完全循環遮断法適応拡大のための生理学的問題点と臨床応用の将来
- 105.ぺースメーカー交換時の刺激閾値,デマンド感度の検討 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- Induction of Unique Populations of Hepatic T Cells in Mice during Infection with Toxocara canis
- 95)左冠動脈主幹部狭窄による狭心症を来たした若年女性の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- Mid-ventricular obstructionを合併した成人型動脈管開存症の1例
- 7ヵ月間の人工呼吸管理より離脱出来た下降性壊死性縦隔炎の1例
- 成人型呼吸促迫症候群に対するVenovenous extracorporeal membrane oxygenation施行, 離脱症例
- 原発性心臓粘液腫22症例に対する外科治療
- 新しい人工肺 Harvey H-200の臨床応用