スポンサーリンク
新日本製鐵(株)広畑製鐵所 | 論文
- 185 スラグ改質技術の開発(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 259 取鍋スラグ流入防止技術の開発(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 熱間圧延用ハイスロールの圧延特性 : 熱間圧延用ハイスロールの開発 II
- 複層鋳込みクラッド法による熱間圧延用ハイスロールの基本特性 : 熱間圧延用ハイスロールの開発 I
- 冷間圧延用超耐久CPCハイスロールの開発
- 冷延用CPCハイスロールの圧延使用評価 (冷延用CPCハイスロールの開発-3)
- 冷延用CPCハイスロールの開発とその材質特性 (冷延用CPCハイスロールの開発-1)
- 354 高炉スラグ中硫黄化合物の状態別分析方法(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- RH多機能バーナー設備による改善 (RH多機能バーナーの開発-4)
- 142 高炉炉底構造の検討 III : リング構造における熱応力割れの検討(スラグ (2)・高炉耐火物 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 196 ローヘッド連鋳材の介在物について : ローヘッド連鋳材の品質第 1 報(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 239 火薬エネルギー利用による強制開孔技術の開発 : スライディングノズル自然開孔における完全開孔技術の開発第 3 報(溶銑用耐火物・転炉用耐火物, 取鍋・連鋳用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 102 新しい溶銑処理法の開発と操業について(溶銑予備処理・転炉・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 66 出鋼前〔O〕と SolAl 量の関係について(転炉・連続製鋼, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- RH多機能バーナー使用による下部槽寿命の延長について
- CAS耐火物の長寿命とコスト削減
- ストランド内電磁攪拌による鋳片補促気泡低減効果 (電磁攪拌による湾曲型連鋳機の擬似垂直曲げ化技術 -2)
- ストランド内流動による下降流侵入抑制効果 (電磁攪拌による湾曲型連鋳機の擬似垂直曲げ化技術 -1)
- LD-CB-AC導入による転炉操業改善
- 173 オンライン内部割れ診断・防止システムの開発 : 連鋳プロセス診断技術の開発第 2 報(連鋳偏析, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク