スポンサーリンク
慶應義塾大學文學部 | 論文
- 世界史における日本, G・B・サンソム著, 大窪愿二譯, 岩波新書, 一五八頁
- 日本交通史之研究, 武藤長藏著, 内外出版印刷株式會社發行
- 江戸時代の米價對策の一例 : 享保十五年七月の御買米令について
- 日本の數學, 小倉金之助著, 岩波書店發行
- 洋學論, 高橋〓一著, 三笠書房發行, 總頁二二四頁圖版八
- おらんだ正月, 森銑三著, 冨山房發行, 本文二八六頁, 圖版七八
- 幕末軍艦咸臨丸, 文倉平次郎編, 巖松堂書店發行, 菊判總頁七九一頁
- 養〓考 : 鵜飼研究序説
- 費信の見聞した十五世紀初頭の南海漁事 : 漁業資料としてみた「星槎勝覽」の價値
- 日本新石器時代人と章魚捕食の一問題(予報) : タコ補具としてのnotched stone-sinkersの用途について
- 古代の氏族文學(古代日本研究)
- 即位御前記
- 日本書と日本紀と
- 日吉臺古墳發掘豫備報告
- デュルケム宗教生活の原初形態, 古野清人譯, 刀江書院發行
- 聖フランシスコ・ザビエルの列聖文書(ザビエル研究)
- ドウ・モルガンの「東方の史前」(二)
- 松本信廣教授将来のヴェトナム写本三種について : 日本・中国の近代化とヴェトナム
- 清代のヴェトナム・ビルマ銀(史學科開設五十周年記念)
- 明代の鐡砲傳來とオスマン帝國 : 神器譜と西域土地人物略(慶應義塾創立百年記念論文集)
スポンサーリンク