スポンサーリンク
慶應義塾大学病院呼吸器外科 | 論文
- PD-77 腫瘍性気道狭窄におけるBronchoscopic electrosurgeryによる気道開大の検討
- PD-21 抗癌剤感受性に基づいた化学療法は予後を延長しうるか
- P-340 家族内の発生を認めた悪性胸膜中皮腫の1例(一般示説48 中皮腫・症例,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-103 大腸癌肺転移の切除成績
- C-20 IIIB期肺癌の切除成績
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 26.術前原発巣の同定が困難であった同一肺葉内に2個の陰影を呈した肺癌の1例
- 3. 喀血に BAE が有効であった気管支拡張症の 1 例(第 55 回関東気管支研究会)
- 肺癌に対する気管支形成術の適応(シンポジウムIII 肺癌(扁平上皮癌を除く)に対する気管気管支形成術の意義)
- P-173 III期非小細胞癌切除例の治療成績
- 高齢者開胸手術患者の術後一過性譫妄についての術前評価と術後管理(シンポジウムI 高齢者(70歳以上)の術前評価と術後管理)
- E-17 喀血・気道出血に対して施行した気管支動脈塞栓術(BAE)の検討
- D-36 気管支鏡用元込め式高周波大口径生検鉗子の試作とその使用
- C-7 経食道超音波内視鏡下生検により診断を得た肺癌症例
- PP665 肺全摘後の肺微小循環の変化 : 実験的検討
- 12.胸腺原発MALTリンパ腫の1切除例(第131回日本肺癌学会関東支部会)
- 35. 肺病変を含むKi-1 lymphoma寛解後に診断された肺腺癌の1切除例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- PP662 人工酸素運搬体投与時の肺微小循環動態の解析
- PP545 新しい人工酸素運搬体を用いた腫瘍酵素化の検討 : 各種癌治療の抗腫瘍効果増強の可能性
- VP35 全内臓逆位に合併した漏斗胸, 縱隔奇形腫に対する一期的胸腔鏡下手術 : Nuss法の応用
- 4.乳び胸により発見され, 抗菌剤が著効を示した胸腺癌の1例(第129回日本肺癌学会関東支部会)