スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部 | 論文
- 咀嚼運動経路の研究 : 空口側方滑走運動路および食品の影響
- 固溶体化処理を施した歯科用銀合金の特異硬化挙動とミクロ組織の関係
- A-1 再溶解による市販金銀パラジウム合金のミクロ組織の変化(合金・腐食,一般講演(口頭発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-7 凝固法による市販金銀パラジウム合金のミクロ組織の変化(金属,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-16 液体急冷凝固法により作製された歯科用金銀パラジウム合金の力学的特性の変化(金属2・鋳造,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科用セミプレシャス合金のフレッティング疲労特性と破壊メカニズム
- エピテーゼ製作における三種類の三次元形状計測装置の精度と有用性の比較検討
- 歯髄幹細胞の分化能とメカニカルストレス応答に関する検討
- こんな時どうするQ&A 直接覆髄材は何が適当か?
- スケーリングとブラッシングによる歯周ポケット浸出液中のBradykininaseの消長
- Streptozotocin遺伝性糖尿病ICRマウスの歯周組織における病理組織学的および組織化学的研究
- 唾液中カルシウムと歯垢中フッ素、カルシウム濃度分布との関連について
- 3. Streptozotocin糖尿病マウスの歯周組織における病理組織学的及び組織化学的研究(第21回 春季日本歯周病学会)
- 10.歯周病とクエン酸の関係に関する研究 : II ScalnigとBrushing指導による歯周ポケット浸出液および全唾液中のクエン酸量の変動(第20回 秋季日本歯周病学会)
- ミネラル強化溶液およびNaF溶液の洗口による脱灰歯質のフッ素の取り込みとCMR像
- ヒト歯垢の表層から内層に至る細菌密度の変化について
- 唾液および血清中のHistamine分離定量法について
- 歯周治療後における臨床所見の変化について : I. 付着歯肉の変化について : 一般講演要旨
- 実験的Alloxan糖尿病における血管透過性について(2) : 一般講演要旨
- 前歯部と臼歯部における歯垢中のF,Ca,P濃度分布と唾液クリアランス