スポンサーリンク
愛知学院大学歯学部歯科保存学第三講座 | 論文
- 骨粗鬆症患者の歯周病罹患状況
- E-6衛9 : 50 骨粗鬆症の歯周病
- 歯周組織再生誘導法(Guided Tissue Regeneration Technique, GTR法)に用いたePTFE (expanded polytetrafluoroethylene)メンブレンの病理組織学的検索
- アテロコラーゲンを用いた骨形成因子のデリバリーシステムについて
- P-9 アテロコラーゲンを用いた骨形成因子のデリバリーシステムについて
- A-15-1150 ハイドロキシプロピルセルロースを用いた骨形成因子のデリバリーシステムの可能性について
- ヒト正常エナメル上皮由来不死化細胞株および寿命延長細胞の作成
- 歯周病と全身疾患との関連性および歯周治療におけるレーザーの応用
- 巻頭言
- 咬合崩壊を伴う成人性歯周炎症例の長期臨床経過
- C-9 14 : 10 トランスポゾンを用いた Porphyromonas gingivalis 線毛欠損株の分離とその性質
- 症例14
- A-17-11 : 50 ストリップスタイプ歯周病薬「SDP」の歯科用塩酸ミノサイクリン軟膏を対照とした比較臨床試験
- アセス^[○!R]Aによる歯周ポケット内洗浄が臨床症状および細菌叢におよぼす効果について(第2報) : 二重盲検試験
- P-17 歯周病患者の顎態的評価 : 第1報 縄文人骨と80歳代の症例による検討
- P2-14 先天性好中球減少症の若年患者にみられた高度な歯周疾患の1例
- 歯周病患者に適したブラッシング法の検討 : 第1報 舌側転位を有する歯列不正と各種ブラッシング法
- B-12-1100 歯周病患者に適したブラッシング法の検討 : 第1報 歯列異常と各種ブラッシング法
- 私の研究室から BMPによって誘導される新生骨の経時的変化
- 老化促進モデルマウスにおける加齢が骨形成因子による新生骨誘導に及ぼす影響について