スポンサーリンク
徳島大学皮膚科 | 論文
- 128 新しく開発したアトピー性皮膚炎用外用剤の治療効果についての検討
- 有棘細胞癌における癌関連遺伝子の変異
- 東洋人の Apert 症候群患者における Fibroblast Growth Factor Receptor 2 遺伝子の変異 : 2症例の検討
- 血清CEAが高値を示した eccrine porocarcinoma の1例
- シンポジアム『皮膚反応』追加討論
- Tetracosactide(β^ACTH)のアレルギー惹起性 : 第2報.モルモットに対するTetracosactideの抗原性について
- Tetracosactide(β^ACTH)のアレルギー惹起性 : 第1報.ウサギに対するTetracosactideの抗原性について
- 58)Human immunoglobulin-anti Fab complex の免疫によるγA, γD, γE の検討
- 28)24 Peptide ACTH の抗原性
- Scedosporium apiospermum 感染症の1例
- 88.皮膚科領域におけるアンモニアの研究 : (V)アレルギー疾患におけるアンモニアの動態(K. 皮膚疾患とアレルギー)(第16回日本アレルギー学会総会)
- クロタミトンによる接触皮膚炎の一例
- 西部支部学術大会60年の懐かしい思い出
- 皮膚科領域における和漢薬と西洋医薬の使い分け : 柴苓湯のステロイド副作用軽減効果を中心に
- 動く皮膚に魅せられて : 皮膚と内蔵病変の関連を中心に
- 3.アメリカ杉による喘息発作症例(第6回中国四国アレルゲン研究会)
- 20.C'2, C'4低値をきたした光線過敏症の1例(第5回補体シンポジウム記録)
- 134.ビタミンB_6欠乏シロネズミの皮ふ科学的研究(II)(一般研究発表要旨)
- 133.ビタミンB_6欠乏シロネズミの皮ふ科学的研究(I)(一般研究発表要旨)
- 41. 皮膚科領域におけるセロトニンの研究 : (V)とくに紫斑症における動態(第14回日本アレルギー学会総会)