スポンサーリンク
徳島大学大学開放実践センター | 論文
- 公開講座担当教官アンケ-ト調査(平成6年度)報告
- 公開講座におけるライフスタイルの変化について
- マルチメディア基礎技術 サイバ-スペ-ス 高齢者にこそパソコンを--人間とサイバ-スペ-スの考察(4)
- ICTを用いて授業を演出するLectutainmentのための教室情報入力システム(エンタテインメントを活用した学習環境/一般)
- ランナーのフォームに基づく仮想競争デバイスの開発(エンタテインメントを活用した学習環境/一般)
- 協調的・競争的な学習を実現するネットワーク型実世界Edutainmentシステム(エンタテインメントを活用した学習環境/一般)
- 徳島県立富岡西高等学校での「総合的な学習の時間」の講演 : 「プラスチックと環境問題」について
- 物語の基本構造とポストモダン
- 公開講座科目の編成について
- ハドロン衝突型加速器による非標準トップ-グルオン結合の探索
- 公開講座固定受講者の研究(1) :「固定受講者層」の形成とその特性
- 公開講座の受講動機と心理的充足に関する考察
- 放送公開講座の学習構造と学習補助情報の機能に関する研究
- ひと、電子ドクターとあう
- パートン衝突でのトップクォーク対生成・崩壊における終状態レプトン運動量分布と非標準トップ相互作用
- 大学開放の方向論をめぐる覚書 : 公開講座の位相を焦点として
- 大学における授業コンサルタントのスキルに関する考察 : 徳島大学の事例をもとに
- 7-213 徳島大学の学生自主コミュニケーション活動(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-I,口頭発表論文)
- 学生の授業外学習を促進する授業 : 2年にわたる授業実践を通して
- 2011年度徳島大学全学FD推進プログラムの実施報告