スポンサーリンク
徳島大学国際センター | 論文
- 美術作品を通した学習の可能性 : 共通教育日本語「日本人への提言」を通して
- 日本語教育研究者の受け入れ : そこから見えてきたもの
- 徳島大学留学生アンケート調査 : 留学生の目的と経験の評価、今後の課題
- インターンシップの取り組み : アジア人財資金構想における役割
- 徳島大学における留学生の就職支援プログラム : アジア人財資金構想事業
- 地域の国際化を目指す高大連携の可能性 : 交流活動のもたらすもの
- 「日本事情」コースにおけるプロジェクト・ワークの試み : 「留学生のための生活ハンドブック-徳島大学へようこそ」の作成を通して
- 継続的英語自律学習を支援するためのワークシート : 「Learning How to Learn」と自己評価用紙の作成について
- ビジネス日本語とアカデミックジャパニーズの連続性について : 大学におけるビジネス日本語教育の一考察
- Visual Thinking Strategies (VTS)の日本語教育への応用を考える
- ビジネス日本語教育とアカデミックジャパニーズ教育との比較から示唆される授業実践への手がかり
- 留学生の就職支援プログラムの試み : 「アジア人財資金構想」共通カリキュラムのカスタマイズを踏まえて
- 終日一教員担当制の引き出す学習環境の安定と言語運用能力の係わり
- 地域と大学が生んだ日本語教育の一面とその実践 : 吉野川市におけるドイツ高校生の日本語・日本文化体験
- 継続的自律英語学習におけるネガティブな感情への対応 : マインドフルネスを中心とした対応の可能性を探る
- 交流と対話を通した学内の連携を考える : 「異文化交流の体験から何を学ぶのか」と「日本事情IV」の連携
- 映像作品を利用した日本語教育の体系化に向けて : 海外における利用実態と教師の意識から
- 中級レベルの学生を対象とした日本語の基礎力補強クラスの試み : 学生自身による問題の意識化をはかる
- P2-68 日本語版Mindful Attention Awareness Scale(MAAS)の開発 : 注意機能とマインドフルネスおよび抑うつとの関連についての検討(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- 国立高等専門学校における日本語教育の現状と課題 : 阿南工業高等専門学校での取り組みを例に