スポンサーリンク
徳島大学医学部臨床検査医学 | 論文
- 司会の言葉
- 糖尿病の分類と診断基準に関する委員会報告
- 学術評議員,功労学術評議員への「糖尿病の診断基準・分類に関するアンケート」報告
- C型慢性肝炎合併維持血液透析患者に対する安全かつ効果的なインターフェロン-β治療法の検討
- 高感度C-ペプチドIRMA法の開発と臨床的検討
- 発熱にて発症し, 短期間で死に至った47歳男性
- 慢性透析と臨床検査
- グリコヘモグロビンの標準化に関する委員会報告(V)
- グリコヘモグロビンの標準化に関する委員会報告(IV)
- グリコヘモグロビンの標準化に関する委員会報告 (続)
- 第102回 日本眼科学会総会 宿題報告I 視覚における情報処理機構 : 律動様小波が関与する網膜内情報処理とその異常 ; 糖尿病網膜症を中心に
- プライマリ・ケア医による糖尿病合併症の調査
- 糖質調整流動食の体脂肪蓄積抑制効果
- 新規流動食(MHN-01)および従来流動食(SBF)の食後血糖値およびインスリン分泌量の比較
- 抗血小板薬中止に伴う血小板凝集能の変化 : 脳血管障害による手術の場合
- 下腿浮腫に肝障害を併発して死亡した64歳男性
- 高齢者腎疾患の診断と治療
- 透析前後の検査値の変動とその意義
- 胎児, 新生児期におけるレプチンの役割
- OLETFラットを用いた70%膵切除後インスリンレベルに影響する遺伝子座の同定(短報)