スポンサーリンク
弘前大学農生部 | 論文
- 16-23 砂礫水田下層土におけるガス成分の変動(16.水田土壌肥沃度)
- 大型ライシメータを用いた開放浸透層内の気相成分変動
- 大型ライシメータを用いた成層水田の物質動態
- 開放ライシメータを用いた水田土壌溶液中の鉄,マンガン,カルシウムおよびカリウム濃度の動態調査
- 砂礫水田の浸透型が水稲栽培条件下の物質動態に及ぼす影響
- 16-1 成層水田の浸透型が土壌微生物の生態に与える影響(16.水田土壌肥よく度)
- 成層水田の浸透型が土壌微生物の生態に与える影響
- 成層土水田の浸透型が物質の移動集積に及ぼす影響 : 降下浸透水の浸透型が層内諸現象に及ぼす影響に関する研究(IV)
- 2-21 土壌腐植酸の蛍光成分の起源に関する一考察(2.土壌有機・無機化学)
- 2-1 有機物施用法のちがいが土壌腐植酸の分子量分布に及ぼす影響(2.土壌有機・無機化学)
- 2-5 土壌の中性リン酸緩衝液抽出液中にタンパク様物質は存在するか? : 中性リン酸緩衝液抽出液中の有機物の腐植化学的・分光学的研究(2.土壌有機・無機化学)
- 2-24 黒ボク土畑地へのきゅう肥多量連用に伴う土壌有機物の変化(2.土壌有機・無機化学)
- 間接吸光イオンクロマトグラフィーによる土壌溶液中の無機陰イオンの分析
- 権きゅう肥の連用に伴って土壌粒径画分へ集積する有機物とその窒素無機化
- 青森県北津軽地域における低平地不耕起水田の用水量
- 八郎潟干拓地における不耕起田の用水量 : 不耕起栽培2, 3年目の事例研究
- 八郎潟干拓地の大区画不耕起田における取水量の実態 : 不耕起栽培初年目の事例研究
- メタン菌分子遺伝学の現状
- C-61 水稲根から分離したメタン酸化細菌の同定(農耕地生態系,C会場,ポスター発表)
- C-20 酪酸分解栄養共生細菌の基質利用性と単独増殖(生理・増殖,口頭発表)