スポンサーリンク
弘前大学医学部神経精神科 | 論文
- B-12 双極子追跡法を用いた側頭葉てんかん患者発作時脳波の解析
- B-2 側頭葉てんかんで記録された発作間欠期突発波の分類とその電気生理学的背景
- 2F166 筋肉内および経口投与におけるdiazepamの血中濃度推移
- II-B-5 抗精神病薬による痙攣発現機序 : 第1報 : GABA系におよぼすzotepineの影響
- 3. てんかんにおける幻覚妄想の発現について : 「Postictal psychosis」が疑われた1例を通して(第888回千葉医学会例会・第11回千葉精神科集談会)
- 治療経過中に胸水貯留による呼吸困難を呈した, 長期下剤乱用の摂食障害患者
- 抗てんかん薬carbamazepineおよびzonisamideのラット線条体acetylcholine濃度に対する効果
- 11. キンドリングモデルにおける長期持続性てんかん原性獲得機構におけるNMDAR1mRNAの発現の変動について : てんかんの基盤における興奮性アミノ酸伝達系の意義について(第948回千葉医学会例会・第14回千葉精神科集談会)
- 4. てんかん発作発現および抑制機構における内在性ADPリボシル化反応の意義(第922回千葉医学会例会・第13回千葉精神科集談会)
- 3. てんかん原性獲得過程におけるNMDA受容体サブユニットmRNA発現の変動 : キンドリングモデルによる研究(第922回千葉医学会例会・第13回千葉精神科集談会)
- 扁桃核キンドリングモデルの大脳皮質におけるNMDA受容体サブユニットmRNA発現の変化
- B-11 キンドリング形成過程およびてんかん原性維持機構におけるN-methyl-D-aspartate受容体サブユニットmRNA発現の変動
- 4. 内在性モノADPリボシル化反応に対する抗てんかん薬の影響(第888回千葉医学会例会・第11回千葉精神科集談会)
- NS-5 キンドリングてんかんモデルにおけるNMDA受容体サブタイプmRNA発現の変化
- 2F-10 扁桃核キンドリングモデルにおける[^3H]GTP bindingの変化 : 海馬における検討
- 神経心理学研究でのコンピュータ活用(弘前医学会例会第100回記念号)
- IB-6 てんかん婦人から出生した児の発達 第一報 : 遠城寺式発達検査による検討
- Haloperidol および bromperidol の代謝における cytochromeP4503A4 の関与
- わが国における「瓜2つ妄想」の精神病理学的研究
- Ribot, T.著「記憶の病」(Les maladies de la memoire,Bailliere,Paris,1881)-1-