スポンサーリンク
弘前大学医学部神経精神医学教室 | 論文
- 現象形態と脳固有型(生体機能の中枢性調節5)
- ガソリン吸嗅嗜癖 : 症例報告
- 実験的痙攣脳の電子顕微鏡的研究 : 大脳皮質神経細胞像を中心として
- Diffuse Sarcomatous Meningiomaの1剖検例
- 血中濃度 抗てんかん薬 (精神科臨床評価検査法マニュアル〔改訂版〕) -- (治療評価)
- てんかんの遺伝子 (特集 第39回脳のシンポジウム) -- (てんかんの分子生物学)
- 高頻度非標的刺激に対するP300成分の検討
- ある神経症少女への治療的関わりからみた伝統的農村の「家」の家族力動と前思春期の精神力動 : 少女「きりん」の跛行をめぐって
- 高齢血液透析導入患者におけるせん妄のリスクファクターの検討
- 慢性硬膜下血腫の自然治癒の一例
- II-A-4 側頭前部に発作波焦点を有するてんかんの臨床
- Benign epilepsy of children with centro-temporal EEG foci(BECCT)の臨床経過とRolandic dischargeの経時的変化
- Carbamazepine中毒としての発作の悪化について
- 抗てんかん剤の脳組織代謝に及ぼす影響 : 呼吸と解糖について
- II-A-24 てんかん患者の服薬規則性の検討 : 10年通院例について
- 小発作アブサンスの発作抑制と脳波所見
- Benign epilepsy of children with centro-temporal EEG foci (BECCT) の経過と予後に関する臨床-脳波学的研究
- 抗てんかん薬単剤治療における末梢血液像と薬剤血中濃度
- 津軽地方における「カミサマ」と精神医療 : 事例分析を中心として
- 精神分裂病における色彩ピラミッド・テストの研究