スポンサーリンク
広島大学歯学部歯科補綴学第2講座 | 論文
- 矯正処置終了後に欠損補綴処置を行った知的障害者の一例
- 広島県立身体障害者リハビリテーションセンター歯科における歯科診療実態
- 6. 鋳造用アパタイト質セラミックスクラウンの臨床所見について
- 2. 義歯に付着する歯石様沈着物に関する研究 (昭和60年度日本補綴歯科学会中国・四国支部会学術大会講演要旨)
- 実験用口蓋床に付着するプラークの経時的変化について
- 義歯性口内炎診断用簡易培地 (ストマスタット)による義歯洗浄剤の評価
- 6. 陶材溶着鋳造冠による歯肉の位置的変化
- 歯科用合金へのプラーク蓄積に及ぼすTFEコーティングの効果
- 単独および架工義歯の陶材溶着鋳造冠の臨床的適合度について
- 金属表面処理条件による接着性レジンの接着強さ
- 金属アレルギー患者の治療と経過
- 歯科用印象材の硬化時における粘弾性挙動
- 歯科用Ni-Cr合金とろう合金の接触腐食に関する研究 : 第3報 ろう接部の観察
- 歯科用Ni-Cr合金とろう合金の接触腐食に関する研究第2報 : Cr含有量との関連性について
- 抗てんかん薬服用患者における顎顔面骨の形態形成 : 側面頭部X線規格写真を用いた形態計測学的分析
- 6. 口蓋裂の義歯維持装置として"O"ringを使用した臨床例
- 1. 歯周疾患治療にMinor Tooth Movementを併用した臨床例
- Hurler症候群の1例の歯科的所見について
- 歯冠修復物により咬合を回復した知的障害者の一症例
- 自傷行為により上下口唇に裂傷を形成した知的障害者の1症例