スポンサーリンク
広島大学歯学部歯科補綴学第2講座 | 論文
- 義歯洗浄液浸漬による tissue conditioners の変化
- 歯科用 Ni-Cr 合金とろう合金の接触腐食に関する研究 : 第1報 pH による影響について
- S2001-2-3 口腔健康科学科におけるコンピュータ利用ものづくり教育(技術教育・工学教育(2))
- 歯科鋳造におけるチル (冷やし金) の効果について
- 連結冠および架工義歯における臨床的適合度について
- 非接触式三次元形状計測装置を用いた歯型彫刻製作物の客観的評価の試み : 体積と特徴点のずれの定量化
- 嚥下機能模型の製作
- 嚥下機能模型の製作
- Osteoprotegerin を固定化したチタンが破骨細胞に与える影響
- 本校におけるこれまでの歯科技工士養成に関する分析と四年制移行による変化 : 学生に関する調査
- 歯科関連企業を対象とした歯科技工士の需要および教育に関するアンケート調査
- 自閉症患児の歯科治療にTEACCHプログラムを試みた一症例
- キャスタブル アパタイト セラミック クラウンの適合性に関する研究 : 埋没とワックス焼却に関する因子について
- 洗浄・除菌システム(ハイゴジェット^)の印象材物性への影響
- 1-1-13. デンチャー プラーク コントロールが味覚に及ぼす影響に関する研究(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 7. 義歯に起因したOral dyskinesiaの一症例 (昭和60年度日本補綴歯科学会中国・四国支部会学術大会講演要旨)
- 総合歯科医療研修におけるOSCEの標準化 : 研修前期, 中期, 後期における到達度の推移
- 総合歯科医療研修評価におけるOSCEの導入
- OSCE実施に対する卒後臨床研修医へのアンケート調査
- 本学歯学部附属病院における卒後臨床研修の実態 : 3年間の研修結果と今後の問題点