スポンサーリンク
広島大学外国語教育研究センター | 論文
- 日本のドイツ語教育におけるインターネットの役割
- オンライン型独日パラレルコーパスを利用した自己発見型ドイツ語学習の試み
- 言語機能を基準としたドイツ語コミュニカティブ・テストの開発
- インターネット上で動く初級者用ドイツ語文法ドリル
- 公共的な発表空間としてのインターネットと外国語学習 : 電子掲示板を使ったドイツ語課題作文の試み
- 英語学習者のための「方略的能力」テストの研究開発
- 韓国・中国の大学入学統一試験問題(英語)の特徴 : リスニングに焦点を当てて
- 日本人英語学習者のための英語基本熟語テストの研究開発
- 日本人英語学習者のための語彙レベルテスト
- ライティング教材の作成指針
- 大学生用英語コミュニケーシヨン能力テストの設計指針
- 大学生用英語コミュニケーション能力テストの研究開発
- 大学生のオーラル・コミュニケーション能力の向上を目指す英語教材の開発
- 広島大学における評価の現状と課題(大学英語教育における成績評価と外部試験,第24回大学英語教育学会中国・四国支部大会シンポジウム)
- 趣旨説明(大学英語教育における成績評価と外部試験,第24回大学英語教育学会中国・四国支部大会シンポジウム)
- WBTを援用した授業で成功した学習者・成功しなかった学習者
- 広島大学における外部試験の活用例 : 授業に基づく評価とTOEIC(大学英語教育における成績評価と外部試験,第24回大学英語教育学会中国・四国支部大会シンポジウム)
- 学習場面における動機づけ(英語教育の到達目標-その基準を求めて-)
- 授業受講による学習者の認識の変化 : 2つの事例
- タスクに取り組む際の学習行動の個人差