スポンサーリンク
常葉学園大学 | 論文
- 子どもの学習過程における選択的注意の研究
- パネルディスカッション (大学開放と生涯学習 : 静岡大学生涯学習教育研究センター 開設記念シンポジウム)
- 11教-1P-K15 大学生の50m走感想文のテキストマイニング(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 1G2-E2 科学好きな子どもを育成する能力を高める教師教育プログラムの体系化 : 地域の教材化を目指した長期にわたる段階的な教師教育プログラムの開発(科学教育人材養成(2),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 1G2-D5 科学好きな子どもを育てるための教師教育(3) : アースシステム教育に基づいた幼稚園・保育園における研修プログラムの開発(科学教育人材養成(2),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
- 教師の生涯学習に関する調査研究--高校教員の場合を中心に
- 教師の生涯学習の実態と学習ニーズ--静岡県内の小中学校教員対象の調査データをもとに
- 3G3-D1 ビデオ分析を用いた授業リフレクッションの実践 : 理科フィールドワーク授業を通して(教育実践・科学授業開発VI,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 1G1-J1 生活科におけるフィールドワーク授業の評価・検討の試み : 子どもたちの行動・発話の分析を通して(教育実践・科学授業開発(2),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 生物領域における科学的思考のプロセスに関する探究的研究
- フィールド学習における科学的思考のプロセススキルに関する研究(科学的学力・能力)
- 6I5-13 生物領域における科学的思考のプロセスに関する探究的研究(教育実践・科学授業開発(2))
- 青年の入浴行動(5)
- 人格(362〜367)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 1D-01 科学的な高次思考スキル育成の指導プログラムを目指して : 高大連携によるサイエンス講座・SPPの実践をもとにして(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 「特別ニーズ」保育への専門的支援の現状とあり方 : 地域の実態に応じた支援モデル案(自主シンポジウム52,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- 発達(237〜245)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 2G3-F1 山間部の小学校における環境学習の実践 : 「土と暮らし」をテーマとした総合的な学習から(教育方法と評価,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 439 現代青少年の人間関係と適応感(5) : 適応感の規定要因(人格6,人格)
- 438 現代青少年の人間関係と適応感(4) : 学校生活と適応感(人格6,人格)
スポンサーリンク