スポンサーリンク
常磐大学人間科学部 | 論文
- C-8 危機対応における業務ノウハウ蓄積手法確立のための思考プロセスの解明
- 「生活園芸」授業実践とその農業教育としての意義
- 11C-203 日本の理科教育学における探究スキルに関する研究動向の特質(理科教育論・理科教育史,一般研究発表(口頭発表))
- C-14 自閉症スペクトラム障害児における感情語の表出指導 : 四コマ漫画を使用した感情表現(ポスター発表)
- 大学入学前英語教育の到達目標設定および教材に関する提案 : CEFRに基づくアプローチ
- ワークショップに関する理解向上を目的とした教員養成授業におけるコース開発
- インターネット版プライバシー次元尺度の作成
- P2-26 逆模倣・拡張逆模倣が発達障害児の命名反応の正確さに与える効果(ポスター発表II)
- P2-07 大学院生における携帯電話を用いた専門用語学習 : リストと見本合わせ課題による応用行動分析学用語学習の比較(ポスター発表II)
- O-002 危機対応業務ノウハウを活用した対応計画策定支援システムの検討(安心・安全,O分野:情報システム)
- 大学院生に対する携帯電話を用いた行動分析学用語の学習 : 見本合わせ教材とリスト教材の比較
- 課題研究III:「教育とソーシャルメディア」
- 8006 設計ミスを看過した建築家の監理責任 : バンベルク高裁1991年7月8日判決を契機として
- 8111 ドイツにおける建築家の管理義務の範囲について
- 8023 建築家の民事責任をめぐる近時の裁判例動向
- AS-2-7 災害対策本部における危機対応マネジメント支援システムの検討(AS-2.安全・安心な生活のための情報通信システム,シンポジウムセッション)
- 刑事事件にたいする主観的量刑判断
- 10M-303 アメリカの次期科学教育スタンダードにおける"Nature of Science"の特質(教育課程・カリキュラム,一般研究発表(口頭発表))
- P1-18 流暢性指導と正確性指導の効果の比較 : 非利き手のライティングスキルを対象に(ポスター発表I)
- P2-30 知的障害者入所施設の成人入所者に対するソーシャルスキルトレーニング(SST)の効果(ポスター発表II)