スポンサーリンク
市立旭川病院消化器病センター内科 | 論文
- 肝腫瘍と鑑別を要した横隔膜神経鞘腫の1例
- 多発性分枝型膵管内乳頭粘液性腫瘍に合併した同時性多発浸潤性膵管癌の1例
- 3. 潰瘍性大腸炎における遠心分離式白血球除去療法の位置づけ(日本アフェレシス学会第24回北海道地方会抄録)(アフェレシスにおけるセイフティーマネジメント)
- 自己免疫性膵炎におけるIgG 4測定の意義
- 家系内発症をみた潰瘍性大腸炎の1家系 -本邦報告例の集計を含めて-
- 悪性黒色腫術後15年目に診断された嚢胞様肝転移の1例
- 潰瘍性大腸炎に対する遠心分離式白血球除去療法の治療効果の解析 : 遠心分離法を用いた白血球系細胞除去療法
- エンドトキシン吸着用カラムを用いたラットTNBS腸炎の治療効果に関する検討
- Crohn病における在宅経腸栄養療法の緩解維持効果の検討-製剤別の比較を含めて-
- 膵癌におけるシスプラチンのアポトーシス誘導に及ぼすカフェインの効果
- ヒト膵癌培養細胞株におけるEtoposide(VP-16)のアポトーシス誘導に及ぼすCaffeine併用効果の検討
- 胆嚢壁、総胆管周囲に興味ある超音波像を呈した真性多血症に併発した肝外門脈閉塞症の一例
- "いわゆる粘液産生膵癌"における多発例の検討 : 多中心性発生による多発癌
- 術前に出血点を同定し得た多発性空腸憩室の1例
- 潰瘍性大腸炎に対する白血球除去療法の効果と尿中nitrite温度 : 日本アフェレシス学会第17回北海道地方会
- .潰瘍性大腸炎に対する遠心分離法による白血球アフェレシスの検討
- 早期大腸癌の内視鏡診断と治療 : 現状と問題点
- 上部消化管用の細径超音波電子内視鏡の使用経験 -多施設検討 -
- ENDOSCOPIC PIECEMEAL RESECTION IS A PRACTICAL OPTION TO CURE COLORECTAL TUMORS
- AUTOFLUORESCENCE IMAGING IS USEFUL TO ASSESS ACTIVITY OF ULCERATIVE COLITIS