スポンサーリンク
川崎製鉄水島製鉄所 | 論文
- 134 水島 2 高炉シャフト上部プロフィール修復工事(コークス性状とコークス設備, 高炉装入物, 高炉操業と設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 22 GMDH による銑中〔Si〕の予測 : Group Method of Data Handling(高炉操業・製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 103 硬質水砕スラグ製造設備の開発(スラグ・耐火物・討論会, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 216 合成写真法による厚板圧延過程の観察(圧延基礎・分塊圧延・厚板圧延・摩擦・摩耗・潤滑, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 198 川鉄水島裂鉄所第 2 厚板工場について : 超広中高精度厚鋼板の製造技術の開発(圧延設備・計測制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 483 熱交換器用厚鋼板の熱間曲げ加工と材料特性について(厚板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 226 中空鋼塊鍛造材の性状 : 大型鍛造用中空鋼塊の製造 III(脱りん・脱硫・耐火物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 356 製鋼-圧延同期化操業支援システムの開発 : 条鋼素材製造の合理化(第 1 報)(管理・システム, 計測・検査, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 95 弯曲型連続鋳造機による高級高炭素鋼線材の製造 : タイヤーコード用素材の製造について II(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 94 タイヤコードの品質特性におよぼす介在物の影響について : タイヤコード用素材の製造について I(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 124 連続鋳造製ビーム・ブランクの凝固速度と内部性状について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 214 走間板厚変更技術 : コールドタンデムミルの総合 AGC 第 4 報(圧延ロール・冷間圧延の制御と計測, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 213 最小自乗偏差板厚制御システム : コールドタンデムミルの総合 AGC 第 3 報(圧延ロール・冷間圧延の制御と計測, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 248 全スタンド速度フィードフォワード AGC : コールドタンデムミルの総合 AGC 第 2 報(板成形・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 237 固体 CaO による高硫黄溶銑脱硫における CaO の性状(スラグ物性・ソーダ系熱力学・ソーダ灰溶銑処理・石灰系スラグ熱力学・石灰系溶銑処理・溶銑処理プロセス・ガス吹込攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 170 インジェクション法による Ca 添加技術の開発 : 溶鋼の Ca 処理による硫化物形態制御第 1 報(熱力学・反応速度・脱酸・脱硫・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 212 取鍋シールノズル使用時のスラグ流出防止装置(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 138 LD-LRF における低水素鋼の溶製(取鍋精錬・スラグーメタルおよびガスーメタル反応, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 229 フラックス処理によるタイヤコード用硬鋼線材の介在物の低減(特殊精錬・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 132 溶鋼用取鍋への保熱蓋使用について(転炉・電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク