213 最小自乗偏差板厚制御システム : コールドタンデムミルの総合 AGC 第 3 報(圧延ロール・冷間圧延の制御と計測, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1978-03-03
著者
-
北尾 斉治
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
吉田 昭茂
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
北尾 斉治
川崎製鉄水島製鉄所
-
江藤 孝治
川崎製鉄水島製鉄所
-
諸岡 泰男
日立製作所
-
吉田 昭茂
川崎製鉄水島製鉄所
-
佃 一二三
川崎製鉄水島製鉄所
-
満仲 俊夫
日立製作所
-
江藤 孝治
川崎製鉄(株)永島製鉄所
-
佃 一二三
川崎製鉄(株)水島製鉄所
関連論文
- 369 コイル尾端検出装置の開発(計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 薄鋼板の冷間圧延におけるヒートストリークの発生機構
- 469 ホットストリップのハイスポット自動判定(ホットストリップミル, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 404 レーザー溶接機の操業状況概要 : レーザー溶接機の開発(第 1 報)(溶接鋼管・溶接法, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 253 冷延用磁歪式形状検出器の実用性について : 磁歪式形状検出器の開発第 1 報(板成形・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 247 冷間タンデムミルにおける, 板厚検出について : コールドタンデムミルの総合 AGC 第 1 報(板成形・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 非線形振動子による結合系神経細胞の電気的振動現象のモデル化
- 免疫ネットワークにプラントの知見を導入したプラント特性変化・センサ劣化診断システム
- あいまい量子化ベクトルの導入による正常データのみを用いて構築した異常診断システムの性能向上方式
- アジャスティングニューラルネットの拡張によるチューニング特性改善の検討
- 免疫ネットワ-クとベクトル量子化を組み合わせたセンサ診断システム
- モデルチュ-ニングを高精度に行うアジャスティングニュ-ラルネットの構成と学習方式
- アジャスティングニューラルネットの性能向上方式
- 261 水島冷間タンデムミルにおける総合張力板厚制御 : コールドタンデムミルの総合 AGC 第 5 報(帯板・形鋼および厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 214 走間板厚変更技術 : コールドタンデムミルの総合 AGC 第 4 報(圧延ロール・冷間圧延の制御と計測, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 213 最小自乗偏差板厚制御システム : コールドタンデムミルの総合 AGC 第 3 報(圧延ロール・冷間圧延の制御と計測, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 248 全スタンド速度フィードフォワード AGC : コールドタンデムミルの総合 AGC 第 2 報(板成形・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- マルチメディア時代を迎えて〜システムへの応用〜 II. マルチメディアの社会システムへの応用
- 351 圧延ピッチ制御の実用化 : 熱延圧延ピッチ制御(第 1 報)(板の熱間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 273 熱間タンデム仕上圧延機におけるルーパレス圧延制御システム(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 341 冷間タンデムミルの主機交流化技術の概要(薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 478 閉ループ化された厚板操業・品質管理システムの開発(熱間加工基礎・厚板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 鉄鋼における知識工学の応用
- 270 水流式形状検出器によるホットストリップミルの形状制御(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 246 ホットストリップミル仕上圧延機における形状修正効果(板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 431 ホットストリップ粗圧延機ワークロールの温度挙動と最適冷却方法(ロール・圧延潤滑, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 379 熱延鋼帯のクロップ形状認識システム(平面形状・クロップ, スラブの加工・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 379 仕上スタンド間厚さ計のオンライン特性調査 : ホットストリップミル仕上スタンド間厚さ計の開発(第 2 報)(冷延薄板・トライボロジー, 熱延薄板, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 367 水島 #2 酸洗∿#1 冷間圧延連続化設備の建設と操業 : 酸洗∿冷延連続化技術の開発(第 1 報)(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 反応性インサート材を用いた低電流でのアルミニウム板の抵抗スポット溶接法 : 引張せん断試験による検討
- 475 上下分離型厚板用クラウンメータ(熱間加工基礎・厚板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 355 全ディジタル速度制御 : 冷間 5 スタンドタンデム圧延機速度系全面ディジタル化(第 1 報)(冷間圧延・冷延材の熱処理法, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 266 厚板圧延における板厚精度向上対策について(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 432 水島熱延ハイクラウン制御ミルの制御システムと制御効果 : ハイクラウン制御ミルの操業と品質(第 1 報)(熱間圧延 (1)(2)・熱延トライボロジー・熱延設備, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 356 水島熱延品質情報システム(加熱炉・焼鈍炉・設備・管理システム, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 千葉製鉄所新熱延工場の概要 (高効率で生産・使用される薄鋼板特集号)
- 水柱距離計による寸法形状測定装置 (2) マイクロ波・超音波・放射線応用技術, 寸法・形状計測技術)(鉄鋼製造のための新しい計測技術)
- ファジィ多重回帰モデルの自動構築アルゴリズム
- ファジィ多重回帰最適化アルゴリズムの高効率実行方式
- 知能型板厚制御技術 : 非定常部における非線形圧延制御方式の開発
- 冷延ミル制御における新技術 : H∞制御理論に基づく板厚/張力制御系のゲイン設計手法
- 535 Nb 添加極低炭素アルミキルド鋼の伸び特性に及ぼす製造条件の影響 : 超深絞り用冷延鋼板の開発第 4 報(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 643 Nb 添加極低炭素アルミキルド鋼による超深絞り用冷延鋼板の製造と品質特性 : 超深絞り用冷延鋼板の開発第 3 報(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 352 水島熱延電気制御系直接ディジタル制御化 : 熱延圧延ピッチ制御(第 2 報)(板の熱間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- III. 圧延における計測制御(第 111 回講演大会討論会報告)
- 熱間圧延における最適操業システム
- 水流式形状検出器によるホットストリップミルの形状制御 (板圧延のクラウン及び形状特集号)