スポンサーリンク
川崎製鉄水島製鉄所 | 論文
- 焼結数式モデルによる焼結操業改善の考察(焼結鉱・ペレット)(製銑)
- 21 数式モデルによる焼結操業のシミュレーション(ペレット・還元鉄・焼結操業・解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 昭和 55 年春季講演大会ポスターセッションに参加して(講演大会ポスターセッションに関する報告)
- スラブ連鋳の高速高能率鋳造技術(鋼の連続)
- 260 鋳型測温による拘束性ブレイクアウト予知技術の確立(連鋳鋳片割れ・表面性状, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 111 ブルーム連鋳におけるノズル閉塞機構とその対策(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 88 大断面ブルーム連鋳機の建設と操業(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 124 モールド内硬鋼線添加による連鋳スラブの中心偏析改善について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 164 底吹転炉における N__- の挙動 : 底吹転炉における炉内反応機構の解明 9(転炉・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 131 境界要素法による高炉炉床内のスラグ・メタル 2 相流れの解析(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 360 鉄鋼の発光分光分析における共存元素の相乗干渉(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 330 化学分離・けい光 X 線分析法による鉄鋼中の微量 W ならびに As の定量(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 566 制御冷却による複合組織熱延鋼板の製造(冷延鋼板・熱延鋼板・複合組織鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 253 生石灰による溶銑脱燐処理 : 上底吹き転炉の開発 VI(造塊・上底吹転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 202 ディジタル式γ線厚さ計の精度評価(圧延設備・計測制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 213 超深絞り用鋼板の介在物に対するモールド内溶鋼流動の影響(連鋳鋳型・凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 158 連鋳製中炭材スラブの縦割れ減少対策(連鋳表面疵・内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 137 溶銑脱ケイ処理中の復硫(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 367 上吹きおよび上底吹き転炉による低シリコン銑吹錬(溶銑処理 (III)・(IV)・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 252 上底吹き転炉の吹錬特性 : 上底吹き転炉の開発 V(造塊・上底吹転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク