スポンサーリンク
川崎製鉄水島製鉄所 | 論文
- ベル高炉における出銑口偏差制御技術の開発
- 184 大型鍛造用鋼塊の加熱過程の検討(加熱制御・分塊圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 127 熱風炉鉄皮の応力腐食割れ(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 80 高炉炉内状況と装入物の降下状態 : 千葉 1 高炉解体調査 I(高炉反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 38 水分スキャンニングによる焼結原料水分の適正値の把握(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 6 焼結鉱品質におよぼす風量分布の影響(焼結原料処理・焼結操業 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 87 焼結層内ヒートパターンと品質との関係 : 焼結層内ヒートパターンの検討(第 3 報)(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 200 垂直曲げ型スラブ連鋳機におけるクレーターエンドについて(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- PS-5-(1) 焼結層内ヒートパターンの連続測定装置の開発 : 焼結層内ヒートパターンの検討(第 1 報)(製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 29 焼結機点火炉の吸引圧力制御について(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 40 焼結排煙脱硫設備の改良について(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 31 焼結排ガス循環法の実機検討 : 焼結機の排ガス循環法の検討 V(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 30 焼結吸引ガス中酸素濃度の焼結性におよぼす影響 : 焼結機の排ガス循環法の検討 IV(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 29 焼結実排ガスを吸引した場合の焼結性について : 焼結機の排ガス循環法の検討 III(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 48 高炉への TiO_2 多量装入に伴なう炉内現象と銑鉄中への Ti 移行領域の検討(高炉操業, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 68 水島第 4 焼結工場排煙脱硫設備について(コークス・焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 39 風量分布の焼結性への影響について : 焼結操業改善のための実機テスト III(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 上底吹き転炉における二次燃焼技術の開発
- 千葉6高炉(2次)における原料装入制御
- 342 熱間圧延シャーの剪断能力の増強(熱延薄板 (1), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
スポンサーリンク