スポンサーリンク
川崎製鉄技術研究所 | 論文
- 577 CO_2/H_2S 環境における 13Cr ステンレス鋼の耐食性(ステンレス鋼 (II), 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 514 誘導加熱による寒冷地向け X80 級大径熱処理鋼管の開発(線材・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 232 管厚方向強度分布の推定 : 高張力中径電縫鋼管製造時のバウシンガー効果の影響 II(連続焼鈍・薄板加工・粉末冶金・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 231 成形過程中の機械的性質の変化 : 高張力中径電縫鋼管製造時のバウシンガー効果の影響 I(連続焼鈍・薄板加工・粉末冶金・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 196 高炉鋳床における溶銑の環流式連続脱硫実験(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 94 高炉内より採取した軟化融着帯の通気抵抗と気孔率 : 千葉 1 高炉解体調査 5(炉内解析, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 635 P 添加低降伏比高張力熱延鋼板の特性 : P 添加低降伏比高張力熱延鋼板の開発第 3 報(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 633 低降伏比高張力熱延鋼板製造に及ぼす P 添加の影響 : P 添加低降伏比高張力熱延鋼板の開発第 1 報(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 新冷却法による熱延複合組織鋼板の製造(製造技術)(高強度薄鋼板)
- 566 制御冷却による複合組織熱延鋼板の製造(冷延鋼板・熱延鋼板・複合組織鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 406 スケールの高温剥離強度とデスケーリング性の関係(熱延制御・熱延設備・熱延形状・熱延技術, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 734 9%Ni 継目無鋼管の製造に関する研究(マルエージ鋼・極低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 288 底吹き転炉を用いる生石灰系フラックスによる溶銑脱燐の反応機構(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- PS-11 純酸素底吹転炉による溶銑の脱燐反応機構 : 生石灰による溶銑予備処理法の開発 V(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 132 純酸素底吹転炉による溶銑の脱燐反応機構 : 生石灰による溶銑予備処理法の開発 III(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 224 トピード内溶銑の生石灰粉吹込脱硫機構(脱硫・脱酸・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- ベル高炉における出銑口偏差制御技術の開発
- 163 通気攪拌槽内のガスホルダップ分布の解析(反応速度・吹込みガスの挙動, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 104 通気撹拌下の流体の流れおよび気-液間物質移動の解析(ガス攪拌・脱珪, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 213 炭酸ガスによる底吹転炉の羽口保護と鋼中水素上昇防止(耐火物・ステンレス鋼精錬・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク