スポンサーリンク
川崎製鉄技術研究所 | 論文
- 211 上吹き底吹き併用転炉における冶金反応 : 上吹き底吹き併用転炉に関する研究 IV(耐火物・ステンレス鋼精錬・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 229 質量分析計を用いた転炉排ガス分析システム(溶銑処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 228 炉内音響測定による吹錬制御法の検討(溶銑処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 139 底吹き転炉内における脱炭速度について : 底吹き転炉々内反応機構の解明 1(転炉・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 討 8 千葉製鉄所における取鍋溶銑の脱硫について(第 95 回講演大会討論会概要)
- 119 取鍋用式溶銑脱硫装置について : CaC_2 による溶銑脱硫の現場的検討(反応速度・溶銑予備処理・耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 353 高張力鋼のリブ十字前面すみ肉溶接継手の疲れ強さにおよぼす溶接材料・溶接姿勢の影響 : 第 1 報 80kg/mm^2 級高張力鋼(介在物と性質・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 408 焼もどしマルテンサイトとベイナイトの靱性におよぼす Mn、Cr、Ni の影響(靱性・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 234 各種鋼材の疲労き裂伝播(疲れ・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 223 5%Ni-0.5%Mo 鋼における焼もどしマルテンサイトとベイナイトの混合組織の靱性(焼入性・高張力鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 514 軟質ぶりき原板の連続焼鈍による製造と品質 : 連続焼鈍による軟質ぶりき原板の開発第 3 報(容器用鋼板・表面処理・有機被覆鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 127 熱風炉鉄皮の応力腐食割れ(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 293 継目無鋼管の靱性に及ぼす低温穿孔法の効果の検討(形鋼 (2)・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 292 (γ+α)領域における継目無鋼管の穿孔・圧延性(形鋼 (2)・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 402 リーラーの圧延自動制御 : 継目無鋼管の圧延自動制御に関する研究 IV(鋼管製造, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 400 ピアサー、***ンゲーターの圧延自動制御 : 継目無鋼管の圧延自動制御に関する研究 II(鋼管製造, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 234 モデルミルによる適正な***ンゲータースケジュールの設定 : 継目無鋼管圧延の研究 II(鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 233 モデルミルによる適正なピアサースケジュールの設定 : 継目無鋼管圧延の研究 I(鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 247 冷牽鋼管の引抜限界と残留応力について(薄板・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 139 熱延鋼板の集合組織とγ粒の再結晶挙動におよぼす B 添加の影響(薄板, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク