スポンサーリンク
川崎医科大学病理学 | 論文
- 胸水中に出現した肉腫型悪性中皮腫の一例
- 唾液腺の穿刺吸引細胞診 : 嚢胞性病変におけるピットフォール(唾液腺穿刺吸引細胞診のピットフォール)
- 多数の核内細胞質封入体が観察された乳腺顆粒細胞腫の1例
- P-155 腹膜透析における反応性中皮の細胞学的特徴について(中皮・体腔液(1),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-180 乳腺顆粒細胞腫の一例(乳腺(5),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- S2-6 腹水中に出現する反応性中皮と背景病変(腹腔内細胞診,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-143 乳腺matrix-producing carcinomaの一例(乳腺2-(9),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 140 針洗浄液の検体処理法による細胞所見の比較検討(その他 3)
- 325 術中腹腔細胞診における細胞収集法の検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 137.胆汁細胞診から検出された十二指腸原発粘液癌の1例 : 消化器III
- 320 Primary effusion lymphoma(PEL)の3例
- 唾液腺腺様嚢胞癌の組織像と細胞所見
- ワI-3 腺様嚢胞癌の細胞診、組織像からみた細胞所見
- 気管支洗浄液細胞診が診断に有用であったカリニ肺炎の1症例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器IV
- 肺のlarge cell neuroendocrine carcinomaの一例 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 呼吸器III
- 高分化型肝細胞癌における生検組織診と細胞診の比較検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器IV
- 305.Mount-Quickを用いた分割細胞転写法の有用性 : 技術IV
- 顎関節脱臼により明らかになった下顎頭辺縁性骨腫の1例
- メラニン沈着と特異な組織像を示した転移性ウイルムス腫瘍の1例
- Multilobated B細胞リンパ腫 : 特にT細胞リンパ腫の核構造との相違点について