スポンサーリンク
島根大学 医学部精神医学講座 | 論文
- 老年患者の捉え方 : 精神身体症状と薬物療法
- エネルギー摂取および消費の神経機構と精神疾患
- 「もの忘れ外来」からみた痴呆のケア (専門分野における痴呆ケアのあり方および今後の研究課題)
- 抗精神病薬誘発性錐体外路症状について
- 22.がんの病名告知に関する医学生の意識 : 卒前リエゾン精神医療実習の試み(第27回 日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 21.オランザピンが有効であった頸部ジストニアが先行し多彩な精神症状を呈した非定型精神病の1例(第30回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 悪性症候群
- うつ病の認知に関する脳機能局在(心理学実験法の基礎的・臨床的汎用性を考える-精神医学・社会心理学のストレス脆弱性研究から-,第25回大会 シンポジウム2)
- 錐体路変性(中脳、橋、延髄)、上丘、黒質変性を認めたPSPの1例
- 20.パロキセチンが有効であった顎関節症の2例(第28回 日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 進行性核上麻痺の1剖検例
- 脳幹被蓋, ルイ体, 黒質の変性を伴うALSの一例
- 多系統萎縮症(OPCA+SND)の一剖検例
- 講座 老年精神医学の専門医のために(20)高齢者の気分障害
- II-F-8 神経性食思不振症のBaumtestにおける"phallic image"やnarcissismと強迫傾向(摂食障害・テスト)
- むずむず脚症候群 (特集 不眠症--基礎・臨床の最新研究) -- (特論)
- コドン200の変異(Glu→Lys)とコドン219の多型性(Lys)を認める家族性クロイツフェルトヤコブ病の1剖検例
- 神経原線維変化、coiled bodiesとargyrophilic threadsを伴ったハンチントン病の一剖検例
- 症例 Blonanserinの使用で高PRL血症と多飲傾向が改善した統合失調症の1例
- 脳血管性うつ病の診断と治療