スポンサーリンク
島根大・理 | 論文
- 秋田, 新潟地域における根源岩の有機地球化学的相違
- 大阪平野の地下地質と温度構造(予報)
- 宍道湖堆積物中の有機物の分解と有機炭素濃度(地球における炭素の循環)
- 層状チャートの堆積リズムによる地層の対比
- 南西日本のペルム紀およびトリアス紀層状チャートの堆積サイクル
- Turritella(中新世の円錐形貝化石)の配列からみた占環境の推定(予報)
- 放散虫層状チャートを形成した底層流の速度を推定するための実験的考察
- 兵庫県西南部"上郡帯"上月層からの放散虫化石Albaillella asymmetricaの発見と地質構造解析による層序の再検討
- 512. オーストラリア南東部、ラクラン褶曲帯の黒色チャートからのオルドビス紀中期放散虫及びacritarchs
- 西南日本の中・古生界層状チャートの研究 : とくに層状チャートに記録された海洋無酸素事変
- オーストラリア南東部ラクラン褶曲帯からのオルドビス紀後期放散虫
- オーストラリア南東部ラクラン褶曲帯からのオルドビス紀中期放散虫
- 遠洋性堆積物中のペルム紀末海洋無酸素事変とP/T境界
- 中新世女川珪質堆積物中のイソプレノイドチオフェン
- 石油生成のカイネティックモデルにおける逆問題
- Palaeofusulina sinensis によるペルム紀新世放散虫 Neoalbaillella ornithoformis 帯の年代
- 丹波帯にみられるトリアス紀古世〜中世層状チャートとP/T境界の黒色有機質泥岩
- 18 韓国Yongwol炭田地域に分布するPamchi層からのFollicucullus属放散虫化石の発見
- 中国古第3紀南襄湖成堆積盆地の石油地質地化学
- E32-01 琵琶湖南部後期白亜紀珪長質巨大マグマ溜り