スポンサーリンク
岩手県立大学ソフトウエア情報学部 | 論文
- O-022 小学生向け食育支援システム(O分野:情報システム,一般論文)
- C-022 工業製品自動検査用フェイルセーフシステムの開発(C分野:ハードウェア・アーキテクチャ,一般論文)
- ユーザ情報を用いた3次元仮想コミュニケーション環境の実現(セッション4B ユーザ指向サービス)
- 無線WANによる防災災害情報ネットワークの性能評価
- WWW上でのデータ可視化システムの開発
- N-008 作問演習において理解度向上を支援する作問手順の検討(N分野:教育・人文科学,一般論文)
- N-007 eポートフォリオにおけるチェックリストを用いたフィードバックを支援するシステムの提案(N分野:教育・人文科学,一般論文)
- M-005 様々な環境の同期対面型講義を考慮した講義支援システムにおけるコメント収集手法の検討(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- 学生による協調的作問可能なWBTシステム : 小学生への適用と学校間交流への発展(先進的なe-Learning技術/一般)
- 学生による協調的作問可能なWBTシステム--小学生への適用と学校間交流への発展 (テーマ:先進的なe-Learning技術および一般)
- 作問演習システム「CollabTest」を利用した教育モデル (新時代の学習評価--理論・システム・実践/一般)
- 作問演習システム「CollabTest」の講義への適用とその評価 (特集 eラーニング環境のデザインと実践運用) -- (作問支援)
- 学生生活を記録する電子ポートフォリオシステムの設計
- M-060 システム開発におけるコミュニケーションをサポートする知識ベースシステムの検討(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- 3ZG-3 学生が作成した問題の類似性に基づいた自動分類方式の提案(eラーニング(1),学生セッション,コンピュータと人間社会)
- N_020 学生が作成した問題の類似性に基づいた自動分類手法の検討(N分野:教育・人文科学)
- 遠隔地間における大規模データのリモート可視化の効率化に関する検討
- 遠隔地間における大規模データのリモート可視化の効率化に関する検討
- 全員参加型の協調学習のための性格を考慮したグループ編成方法の研究
- 全員参加型の協調学習のための性格を考慮したグループ編成方法の研究