スポンサーリンク
岩手医科大第三内科 | 論文
- AI-10 過呼吸に関する研究(第1報) : 過呼吸症候群について(呼吸器(3))(第18回日本心身医学会総会)
- びまん性肺疾患における TBLB による診断率の検討(TBLB の適応と限界)
- 532 感作モルモットにおける運動負荷前後での気道コンダクタンスの変動
- 67 ダニ特異IgG抗体のヒスタミン遊離抑制作用について
- II-C-1 催眠誘発喘息患者における病態生理学的特徴に関する検討(呼吸器I)
- 気管支喘息の重症度判定における気管支鏡の応用についての試み(治療過程における気管支鏡所見)
- 276 気管支喘息発作時の気管支鏡所見とBALF所見との関連について
- S-I-4 気管支喘息の重症度判定における気管支鏡の応用についての試み(治療過程における気管支鏡所見)
- 1. 外来診療におけるCMI(第9回日本心身医学会東北地方部会)
- 6. 抑うつ状態の1例における安静時唾液pH初期変化量(ΔpH_I)の検討(第51回日本心身医学会東北地方会)
- 1.異味覚症を伴う過換気症候群における臨床経過と安静時唾液pH初期変化量の推移(第49回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 8.異味覚症の1例における唾液中電解質濃度の検討(第50回 日本心身医学会東北地方会 プログラム・抄録集)
- 2.精神的ストレスの客観的指標としての唾液中クロモグラニンA濃度測定(第49回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 6.口内甘味感を伴い息苦しさを主訴に来院した1例(第48回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- IIE-5 SLE患者における免疫血清学的検査値と性格特性に関する検討(免疫系)
- 14.SLE患者におけるステロイド使用量と各種心理検査との関係についての検討(第47回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 15. SLEおよびSjogren症候群におけるCornell Medical Index (CMI)の検討
- 14. 膠原病患者における心理状態の統計学的観察(第45回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 17. 膠原病患者におけるパーソナリティの検討(第44回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 2.膠原病患者における心理検査の検討(第43回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)