スポンサーリンク
岩医大・小児歯 | 論文
- 小児慢性特定疾患児に対する口腔ケアの試み
- 演題1. 新しい音響分析法の小児歯科領域への臨床応用 : 音階の異なる母音の分析(一般演題,岩手医科大学歯学会第64回例会抄録)
- 本学小児歯科外来における初診患児の実態調査
- 齲蝕の臨床診断とDIAGNOdent^計測値の信頼性に関するコンタクトマイクロラジオグラムとの比較研究
- 本学小児歯科外来における定期診査についての意識調査
- 本学小児歯科外来における初診患者の実態調査
- 埋伏した上顎両側犬歯および下顎両側第二大臼歯により隣接歯に高度歯根吸収を来した1症例
- 本学小児歯科外来における医学部附属病院からの紹介患者の実態調査
- 演題3. レーザー型齲蝕診断装置DIAGNOdent^[○!R]と臨床診断および組織診断の比較検討(岩手医科大学歯学会第31回総会抄録)
- 本学小児歯科外来における医学部附属病院からの紹介患者の実態調査
- 演題5. 小児への局所麻酔適応について(岩手医科大学歯学会第58回例会抄録)
- 口腔レンサ球菌特異的PCR法によるミュータンスレンサ球菌の小児プラークへの定着に関する検討
- 日本人中切歯および第一大臼歯歯冠の大きさの変化 : 現在と20年前との比較
- 小児の口腔変化が発音に与える影響について
- 笑気吸入鎮静法を経験した患児および保護者の意見ならびに行動変化
- 炭酸カスレーサーによる舌小帯切除例(岩手医科大学歯学登第29回総会抄録)
- 乳歯列反対咬合治療後の下顎永久前歯部叢生とその緩和について
- 小児の歯ぎしりに関する研究 : 第1報 瞳孔計を用いた検査システム
- ヒト乳歯歯根膜細胞の細胞株樹立
- ヒト乳歯歯根膜由来線維芽細胞様細胞におけるSDF-1の発現