スポンサーリンク
岡山大学資源生物科学研究所 | 論文
- 33 イネカドミウム高集積系統Jarjanの生理学的解析(関西支部講演会,2009年度各支部会)
- ダイズ種子の冠水抵抗性・吸水性および芽ばえの抽出力について
- 葉緑体の膜プロテアーゼによるタンパク質の品質管理
- 「斑入り」葉緑素突然変異体を用いた原因遺伝子の研究と最近の知見
- 10-1 篩管内におけるミトコンドリアヘのタンパク質輸送の観察の試み(10.植物の代謝)
- 葉緑体分化におけるミトコンドリアの役割
- 植物の「斑入り」はなぜ起こるか?
- 植物ミトコンドリア : 遺伝子から機能へ
- 高等植物におけるRNAエディティング--その進化的意味
- (332)ランえそ斑紋ウイルスの構造蛋白質P20遺伝子の同定(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (329)テッポウユリから分離されたcarlavirusのRNA 3'末端領域の塩基配列(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (48) ランえそ斑紋ウイルス (OFV) の構造タンパク質P26遺伝子の解析 (関西部会)
- (299) デンドロビウムモザイクウイルス (DeMV) の外被タンパク質遺伝子の塩基配列 (日本植物病理大会)
- (79) 東洋ランから分離されたランえそ斑紋ウイルス(OFV)の細胞内存在様式 (関西部会)
- (75) テッポウユリから分離された Carlavirus (関西部会)
- (265) Dendrobium mosaic virusの精製並びにわが国のラン科植物に発生する他のPotyvirusとの血清学的類縁関係 (日本植物病理大会)
- ヤサイゾウムシの低温耐性
- H303 コナガの薬剤抵抗性について : ナトリウムチャネル遺伝子の解析(II)(分子生物学)
- オオムギにおける赤かび病検定法の開発と耐病性品種の検索
- ニカメイガ幼虫リン脂質の季節適応