スポンサーリンク
岡山大学資源生物科学研究所 | 論文
- (407)トマト黄化えそウイルス(TSWV)のヌクレオキャプシドタンパク(N)遺伝子の転写後抑制型ジーンサイレンシング(PTGS)誘導能についての解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (237)トマト黄化えそウイルスのヌクレオキャプシド遺伝子導入植物におけるウイルス抵抗性とジーンサイレンシングの解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (9) クロッカスから分離された bean yellow mosaic virus (BYMV) について (関西部会)
- クロッカスから分離されたbean yellow mosaic virus(BYMV)の諸性質並びにBYMV3系統の血清学的類縁関係
- 降雨によるインゲンマメの糖及び窒素含量の変化
- 雨に対する作物の生理・生態学的研究
- トマトの病害抵抗性の分子遺伝学
- (73) 東洋ランから分離された orchid fleck virus の理化学的ならびに血清学的性質 (関西部会)
- (10) エビネ属植物から検出されるウイルス (関西部会)
- (47) オオムギ縞萎縮病の接種検定法に関する2, 3の実験 (関西部会講演要旨)
- オオムギ縞萎縮病の汁液接種検定並びに診断
- (47) サルビアから分離された2種のウイルスについて (関西部会講演要旨)
- (202) エビネから分離された clover yellow vein virus について (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- クロッカスから分離されたtobacco rattle virusの性質
- (148) Statice (Limonium sinuatum) から分離された clover yellow vein virusの1系統 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (246) スターチスの同一株から分離された cucumber mosaic virusの2系統について (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) ヒャクニチソウの葉にモザイクと花の斑入りを生じた病原ウイルスについて (関西部会講演要旨)
- ユリから分離されたチュ-リップモザイクウイルスの1系統
- (272) ユリから分離された citrus tatter leaf virus のカンキツ類実生苗への接種 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (58) 観賞用 Allium ampelosprasum から分離されたgarlic latent virusについて (関西部会講演要旨)