スポンサーリンク
岐阜大学教育学部附属カリキュラム開発研究センター | 論文
- 教育情報におけるオーラルヒストリーの構成
- 教育情報におけるオーラルヒストリーの構成
- 7I5 文化活動のデジタル・アーカイブ化のための動画、静止画の撮影の課題 : メタデータの構成と利用方法について(デジタル・アーカイブの制作と利用(2),21世紀の教育改革の行方を探る)
- 7I1 デジタル・アーカイブにおける資料収集目的と適切な撮影・記録について(デジタル・アーカイブの制作と利用(2),21世紀の教育改革の行方を探る)
- 2A5 撮影条件(位置、方向)に着目したデジタル・アーカイブのメタ情報記録 : 地域資料の情報カテゴリーの構成(デジタル・アーカイブの新しい展開と今後の課題(2),新しい教育の波)
- 教員が校務で使用するコンピュータの実態に関する調査研究
- テレビ会議を用いた教育実習研究会の検討
- 教育学部生の中学校教育実習に関する調査研究
- 数学嫌いの構造 : 自由記述にみる生徒の意識,学生の意識
- 3E3 世界遺産白川郷和田家のデジタル・アーカイブ化について(教育データベース(2),日本教育情報学会第22回年会)
- デジタル・アーカイブのための映像記録のサンプリング処理(1)〜映像の時系列抽出処理方法の検討〜
- 教育実践資料の長期保存と行動分析に必要なデジタル・アーカイブの構成〜親子による「共同作業」活動研究の基礎資料,実践データ,活動分析の保管〜
- 行動カテゴリーの相互の関連表(クロス)の作成と親子の関係の比較分析
- 親子の共同作業の分析のための行動カテゴリー試案の研究
- 教育実践における理論と実践の融合を目的とした学生の指導育成(1)〜共同作業分析の行動カテゴリーの構成とその実践を例として〜
- デジタル・アーカイブ化のための16方向同時撮影法に関する基礎研究1
- 共同作業における学習者間の相互関係の行動カテゴリー試案〜授業でのグループ学習の授業分析を目的として〜
- 水野氏"おもしろ紙おもちゃ"教室の教員養成での教材開発・教育方法について
- 「木田宏オーラルヒストリー」と戦後の教育課題
- 1D8 インターネットTV電話の教育への活用(メディア活用, 日本教育情報学会第21回年会)