スポンサーリンク
山口大学医学部歯科口腔外科 | 論文
- 1.下顎骨骨折術後のインプラント治療と問題点(第39回山口形成外科研究会)
- NO.17 外傷による歯牙欠損に対するインプラント治療(【一般演題抄録】)
- 新合成 Lipid A 誘導体ONO-4007による, RAW264.7細胞におけるシグナル伝達の解明
- 口蓋に発生した進行性鼻壊疽(T/NK細胞リンパ腫)の1例
- 画像診断で悪性腫瘍が疑われた小児多形性腺腫の1例
- 口腔癌培養細胞におけるセファランチンによる細胞死の誘導
- RNAを標的とする新しい抗癌剤ONCONASEのアポトーシス誘導能と分化誘導剤による増強効果
- ヒト白血病細胞HL-60とヒト扁平上皮癌細胞KM-1に対するシスプラチンの細胞死誘導の解析
- 精神科診療所における睡眠外来の併設 : 睡眠時無呼吸症候群の治療を例に
- わが国における歯科医師のC型肝炎ウイルス感染に関する疫学的調査
- 口蓋部に発生した粘液腺癌の1例
- ビスフォスフォネート系薬剤による下顎骨壊死に区域切除術を行った1例
- 頭痛により発見された上顎歯肉癌のルビエールリンパ節転移の1例
- 後腹膜部 Castleman 病に伴って生じた腫瘍随伴性天疱瘡の1例
- 外側皮質骨分割により埋伏下顎第二,第三大臼歯の抜歯を行った1例
- NOVEL METHODS FOR A SIMULTANEOUS TRIMODAL THERAPY FOR ORAL CANCER CONSISTING OF RADIOTHERAPY AND HYPERTHERMIA AND INTRAARTERIAL DRUG INFUSION
- 口腔扁平上皮癌由来培養細胞株(KM-1)におけるセファランチンと5Fuの併用効果についての検討
- 口腔内発症を伴った先天性表皮水疱症の 1 例
- 下顎隆起が原因と考えられた閉塞型睡眠時無呼吸症候群の1例
- ワルファリンによる抗凝固療法施行患者に対する顎矯正手術の1例