スポンサーリンク
小倉記念病院(社保) | 論文
- 243.冠動脈造影 restudy による冠動脈痛変進行に関する検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- 109)Atherectomyの前後で血管内エコーを行った閉塞性動脈硬化症の1症例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- モンゴル国における国際医療支援としてのカテーテル治療の経験(第89回日本循環器学会北海道地方会)
- 1)急性心筋梗塞症例の発症前の冠動脈造影の検討
- 111 ケトチフェンの喘息発症予防効果についての検討
- 13 重症、難治性喘息児におけるDSCG + Salbutamol定期吸入療法の急性発作予防効果
- 49 小児気管支喘息に対するDSCG+β刺激剤の定期吸入療法 : 使用機器による検討
- ダニ抗原の関与が考えられた川崎病 (MCLS) 症例
- 急性心筋梗塞に合併した心室中隔穿孔 : 二週以内の開心術による2例の治験例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 部分肺静脈還流異常症に合併した僧帽弁狭窄症の1治験例 : 日本循環器学会第37回中国・四国地方会
- 急性心筋梗塞後合併症に対する急性期外科治療 : シンポジウム : 循環器疾患の救急状態における診断と治療 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 心室中隔欠損症にて, 経過観察中にファロー化した1症例の開心治験例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 167)小児心臓カテーテル検査200例の検討 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 35)兄妹に発生せるチアノーゼ性心疾患に対する関心根治術治験例 : 日本循環器学会第39回中国・四国地方会
- 高齢者心内膜床欠損症の1治験例 : 日本循環器学会第38回中国・四国地方会
- CCUにおいて人工呼吸管理を必要とした症例の検討 : 循環器疾患に対する呼吸管理について
- 4Fr. ストレートカテーテル(KIWAMI ST01)による Mother and Child 法でのステントデリバリーと初期成績
- 110)心タンポナーデを繰り返した転移性胸膜中皮腫の一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- P062 冠攣縮性狭心症(VSA)の自律神経機能とアトロピンの効果 : スペクトル解析(PSA)による検討
- PTCAにおける反復性冠閉塞時の心筋虚血保護作用の発現 : 冠動脈内心電図(icECG)とDoppler flow wire(DW)による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会