スポンサーリンク
富山高等専門学校電子情報工学科 | 論文
- 11. 網膜錐体のハードウェア化に関する検討(平成16年度北陸支部大会抄録, 支部大会抄録)
- 10. 2セクションレンズを用いた広ダイナミックレンジシーンの表示方法(平成16年度北陸支部大会抄録, 支部大会抄録)
- 1.網膜の不均一性を考慮した高ダイナミックレンジ画像圧縮(平成15年度北陸支部大会抄録)
- 627 海洋環境問題に対する適応格子法の応用について(S09 直交適合格子による計算手法)
- 問題解決のプロセスを重視したプログラミング教育の実践
- COMETシミュレータの開発
- 高専における情報系学科のカリキュラム分析
- 瀬戸内海における津波来襲時の錨泊船舶の挙動に関する研究
- 富山高専における地域と連携した女子学生キャリア教育支援の取組み(高専における女性技術者の育成)
- 過酸化物の分解から生じる励起一重項酸素分子の近赤外域高感度分光測定
- 近赤外域高感度分光測定による励起一重項酸素分子の消光速度定数の決定 : 増感化学発光試薬 (ウミホタル・ルシフェリン誘導体) による消光
- 寄り回り波・津波の予報に関する基礎研究
- 手作業による体験的アルゴリズム学習の実践
- レーザポインタを用いた肢体不自由者用ハンズフリーポインティングシステム
- シュブルール錯視を再現する側抑制アナログ電子回路神経ネットワーク(研究速報)
- 協調的作問環境を活用したプログラミング教育の試み (教育工学)
- 省エネ発光体の評価方法の研究(第5報)画像処理による面での評価 (品質工学の果たすべき役割を探る : 20年間の成果と今後の課題)
- 国際通用性を身につけたスーパーエンジニアを育てる試み-長岡技術科学大学と連携して-
- AS-1-8 4肢歩行を制御するアナログ電子回路神経ネットワーク(AS-1.環境・社会に優しい回路とシステム,シンポジウムセツション)
- B-3-11 GPS時計の時刻精度評価(B-3.衛星通信,一般セッション)