スポンサーリンク
富山県立大学短期大学部 | 論文
- 同位体組成から推定される地下水の流動系について--三島市及びその周辺地域を例にして
- 長野県地附山地すべり地における天然水の化学成分および同位体組成について
- 山崎断層の塩田鉱泉周辺の地下水について
- 地震に関連した地下水の水質変動を客観的に評価する一方法
- 60.内生放線菌Streptomyces galbus R-5株処理による耐病性シャクナゲ組織培養苗の育成(第36回大会研究発表抄録)
- (270)植物生息性放線菌に関する研究第3報Streptomyces sp.R-5株が誘導する組織培養シャクナゲ苗の耐病性とR-5株が生産する抗生物質との関係
- 群馬県妙義湖周辺の降雨と渓流水中の亜鉛
- 栽培管理が異なる水稲品種コシヒカリの出液中に含まれるサイトカイニン (t-ZR) 含有量
- 南九州地域,宮崎地層群にみられる化学的風化過程
- 宮崎層群中における泥岩の化学的特性 : 家屋床下の塩類集積と束石の崩壊
- 串林地すべり地の湧水量と溶存化学成分との関係
- 植物生息性放線菌に関する研究 第1報 放線菌の分離と分離株の抗生物質活性
- 127 アルカリ土壌におけるホウレンソウの収量と品質に及ぼす5-アミノレブリン酸の効果
- 野菜類の硝酸態窒素含有量に及ぼすゼオライトの施用効果
- サイトカイニンと矮化剤を用いた組織培養によるカルミアの大量増殖
- 近自然水路工法と水生植物の回復
- 玄手川水路底改修に伴う水生植物の回復
- 調整池潅漑システムの計画手法と実施例
- 調整池潅漑システムの計画手順について
- 農家意向調査による水田用調整池容量の算定