スポンサーリンク
富山医科薬科大学医学部和漢診療学講座 | 論文
- 小続命湯に関する一考察-2-小続命湯の適応病態
- 小続命湯に関する一考察-1-小続命湯治験
- 心下痞〓とその関連症状に関する研究
- 胃内停水の研究-2-
- 白通湯が奏効した水瀉性下痢の一例
- 自家製・桂枝苓〓丸の臨床効果に関する研究
- 〔オ〕血証の症候解析と診断基準の提唱
- 結腸ポリポーシスを伴った緊張性筋ジストロフィーの1例
- 富山医科薬科大学附属病院--和漢診療室1年の歩み
- General Pharmacological Properties of Gosha-jinki-gan(TJ-107)Extracts
- 扁平隆起型十二指腸腺腫の1例
- インフリキシマブ療法中に粟粒結核を併発した関節リウマチに十全大補湯加附子が奏効した一例(24膠原病・リウマチ, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 045 高齢者の誤嚥性肺炎に清肺湯が有効であった2例
- 臨床報告 術後の合併症・慢性疼痛に気剤が奏効した一例
- 2.「奔豚」 : 自律神経発作-血中カテコラミン動態よりの検討(第759回 千葉医学会例会・第4回 神経内科例会・第252回 脳研談話会)
- 2.三叉神経病に対する和漢薬治療の試み(第741回 千葉医学会例会,第3回 神経内科例会,第241回 脳研談話会)
- 2.甲状腺機能低下症に伴った小脳失調症の1例(第708回千葉医学会例会・神経内科例会)
- P-36 釣藤鈎の血管弛緩作用機序の検討
- 骨髄異形成症候群 (MDS) に対する随証治療が奏効した一例(23血液, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 難治性の血小板減少に対して漢方治療が有効だった2例(23血液, 第56回日本東洋医学会学術総会)