スポンサーリンク
宮崎県総合農業試験場 | 論文
- 12 早期水稲コシヒカリにおける被覆尿素肥料の冬期施肥法(九州支部講演会(その2))
- 17 灰色低地土輪換圃場における土壌の理化学性の変化(九州支部講演要旨(その2))
- 20. 除草剤連用水田における雑草発生相の変化
- 果菜類の不作畦栽培に関する研究 : (第3報)ハウス抑制キュウリ不作畦栽培の土壌管理体系
- 南方型牧草の再生に関する試験 : 第1報 ダリスグラスの再生長に及ぼす刈取り高さおよび残葉の影響
- キュウリ果実内褐変症(仮称)の発症に及ぼす栽培条件の影響
- チャ遺伝資源の裂傷型凍害抵抗性の特性評価
- 現地におけるバラの養分吸収特性および土壌溶液の実態把握(九州支部秋季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 11 キクの新たな主要品種である神馬の養分吸収特性(九州支部講演会(その1))
- 落花生の発芽障害並びに幼苗時における奇形症状について : 第2報 莢実の乾燥法との関係
- 落花生のポリマルチ栽培について : 第6報 栽植密度について
- 落花生のポリマルチ栽培について : 第5報 マルチ栽培適品種の生態的特性と多収要因
- チャ樹におけるクワシロカイガラムシPseudaulacaspis pentagona Targioniの発育と増殖の品種間差異
- 煎茶用品種はるもえぎの育成
- 煎茶用品種みやまかおりの育成
- 茶葉の浸漬によるフシダニ類(Acari: Eriophyidae)の葉あたり個体数の調査法
- H114 チャに寄生するクワシロカイガラムシの抵抗性品種上での発育と増殖(寄主選択・耐虫性)
- チャにおけるチャノナガサビダニの葉位別寄生密度と増殖能力の品種間差異
- チャノナガサビダニの発育と産卵におよぼす温度の影響
- 早期水稲収穫後発生する再生芽生を利用した米生産技術に関する研究 第2期 再生稲の適品種について