スポンサーリンク
宮崎県総合農業試験場 | 論文
- スイートコーンの栽培に関する研究 : 第1報ポリマルチの効果並びに加工用幼穂の栽培について
- 1 宮崎県デジタル土壌図の試作による農耕地面積測定と統計面積との比較(九州支部講演会(その1))
- (11) カボチャモザイクウイルスに関する研究 第4報 : ほ場栽培キュウリのアブラムシ寄生とモザイク病の発生 (昭和51年度地域部会講演要旨(九州部会))
- 13 露地ホウレンソウにおける葉柄汁液の各種成分変化(九州支部講演会(その2),2009年度各支部会)
- 水稲育種日中共同研究に参加して
- ゴマフボクトウの生態および防除に関する研究(第3報)
- ゴマフボクトウの生態および防除に関する研究(第1報)
- 施設栽培ピーマンにおける主要害虫の総合防除に関する研究(4)近紫外線除去フィルムで被覆した施設におけるククメリスカブリダニのミナミキイロアザミウマの防除
- 作物の新生器官の発育に及ぼす亜鉛の生理学的研究
- 高温登熟性に優れる暖地向き水稲新品種'おてんとそだち'
- ニガウリの栽培管理法 (特集 地域特産野菜の施設栽培技術)
- 6-3 堆肥化過程の高温期における微生物性の変化(6.土壌生物)
- 9 ポット栽培土壌に接種した大腸菌の動態(九州支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 3 ポット栽培キュウリにおいて5要素の加除が汁液成分に及ぼす影響(九州支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 台風・高温乾燥風による乳白粒発生の機構解明とその対策技術の考察
- 宮崎県における2007年産早期水稲「コシヒカリ」の品質低下の要因
- 早期水稲コシヒカリにおける日照不足と乾燥風による乳白粒発生に関する水分生理学的解析
- 暖地水稲における登熟期間の止葉葉色と白未熟発生との関係
- 第3回 国際イネいもち病会議に参加して
- 水田における乾燥風作出方法