スポンサーリンク
宇宙航空研究開発機構 研究開発本部 | 論文
- HYFLEXの空力特性
- 宇宙ロボット/ランデブ・ドッキング用視覚センサ
- 波動歯車装置のウェーブジェネレータ/フレクスプライン間の混合潤滑解析 : 負荷トルク印加時の数値解析
- 真空および大気中における波動歯車装置のウェーブジェネレータ/フレクスプライン間の潤滑機構 : 要素間の接触電気抵抗の測定
- 波動歯車装置のウェーブジェネレータ外周面とフレクスプライン内周面における混合潤滑解析 : 無負荷トルク時の数値解析(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 極超音速ターボジェットエンジンの研究開発(ガスタービンの最前線で活躍する研究者・技術者たち)
- 3945 JAXA多目的小型無人機の開発について(J18-3 自律型グラウンドビークル,エアビークルの新展開(3),J18 自律型グラウンドビークル,エアビークルの新展開,2005年度年次大会)
- 宇宙ロボット技術--宇宙での組立て・保守 (特集:建設ロボット・自動化・無人化技術)
- B7 NASDAにおける軌道上サービス関連の研究について
- W21-(2) 軌道上サービスロボット : これまでの到達点と今後の課題
- SANE2000-25 宇宙ロボットの設計技術「ETS-VIIロボット実験の成果と今後の課題」
- 1A1-10-017 ETS-VII 追加公募実験報告 : 衛星のダイナミクスに注目したロボット制御
- 特集 ETS-7「おりひめ」「ひこぼし」10年後の評価 「おりひめ・ひこぼし」から10年,日本の宇宙ロボットは?
- 燃焼研究におけるDNSの意義
- HYFLEXにおけるRCSガスジェット干渉実験(HYFLEX/HOPEシンポジウム講演論文集)
- 火星ダストを含む極超音速流れのDSMC数値解析(高エンタルピー流体,一般講演)
- JAXA汎用高エンタルピ非平衡流れ解析コードの開発(反応・多相系 高エネルギー,一般講演)
- SiC表面上の窒素原子触媒性再結合反応に関する実験的数値的研究(高エネルギー(1),一般講演)
- アーク加熱風洞気流中の酸素原子に対するレーザー誘起蛍光法の適用(高エネルギー(1),一般講演)
- N_2(1+)バンドから求めた衝撃波背後の窒素分子の緩和現象(高エネルギー(1),一般講演)
スポンサーリンク