スポンサーリンク
奥羽大学歯学部歯科補綴学講座 | 論文
- 13)歯学部1学年における早期病院体験学習(Early Exposure)の効果(一般講演)(第36回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- Nd-YAGレーザーを用いたメタルフレームの溶接
- 各種重合条件が顎義歯の適合精度に及ぼす影響
- 咬合高径の変化及び口蓋床装着が発音時下顎位に及ぼす影響
- 顎義歯装着者の音声特徴 : ケプストラム係数を用いた音声認識装置による分析
- 上顎顎義歯装着者の構音機能回復 : 語音発語明瞭度による異常音声聴取傾向
- 保険診療に対する臨床研修歯科医の理解度について
- P1-57 唾液中亜鉛結合タンパク質 (Gustin) のELISA system による検出(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- P-122 レーザー溶接が歯科用金属の機械的性質に及ぼす影響(レーザー・研磨・器械技術,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- ファイバーポストを応用した支台築造 : 直接法と間接法による引き抜き強さの比較(臨床応用2, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 15)自家歯牙移植歯を支台とするブリッジを装着した5年経過症例(第42回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 3)インプラント治療用ステント製作法の考案(一般講演,第41回奥羽大学歯学会例会講演抄録)
- 苦味関連唾液中タンパク質に対する精神的ストレスの影響
- 口蓋床後縁の形態が嚥下運動に及ぼす影響
- 床用レジン表面性状の滑沢化に対するレジン分離材の効果 : バレル研磨後の表面性状に及ぼす影響
- シミュレーション実習の評価 : 平成14年度と平成15年度との比較
- 歯列の狭窄が音声に及ぼす影響 : 音声のパターンマッチングによる分析
- 大連結子の形態が発音に及ぼす影響 : パターンマッチングによる音声認識法について
- Candida albicans による実験的嚥下性肺炎
- CAD/CAMによるオールセラミックCrの適合性と接着材が破折強度に及ぼす影響