スポンサーリンク
天理よろづ病院 臨床病理部 | 論文
- 検査技術 細胞診によるHPV感染症の診断 (ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)と子宮頸癌)
- 234.診断に苦慮した乳腺線様嚢胞癌の1例(乳腺9)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- In situ PCR法を用いたPapanicolaou染色戻し標本からのHPV-DNA検出の基礎的検討
- 臨床分離株の薬剤感受性成績調査および薬剤感受性検査の変動因子と精度管理に関する研究
- 米国における検査技師制度 : 微生物検査を中心に
- 呼吸器材料における起炎菌の決定とその検査法 : 下気道感染症を中心に
- 前立腺生検における異型腺管(atypical glands)の免疫組織化学的検討
- P1-70 日本人におけるHPVの感染状況と子宮頸部病変及びその追跡調査について(Group5 子宮頸部腫瘍5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 結核の診断と治療効果・予後の判定に有用視される免疫学的指標
- 3. プロプラノロール投与サルにおける獲得性気道過敏性について(喘息 (病態生理))
- 二次性上皮小体機能亢進症に対する外科的治療 : 56例の経験
- 尿中HIV抗体検査の臨床的有用性に関する研究-全国11施設による協同研究-
- 多剤および超多剤耐性結核の全国調査(2006年)
- まれな菌?! いざというとき 困らないために
- 14. ステロイド離脱に際しての beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) の効果(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 13. 吸入用ステロイド剤 beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) に関する臨床的研究 : II. 喘息患者の副腎皮質機能に及ぼす影響(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 12. 吸入用ステロイド剤 beclomethasone dipropionate inhaler (BDI) に関する臨床的研究 : I. 抗喘息効果とその特性(1 気管支喘息ステロイド療法の問題点)
- 膵癌との鑑別に苦慮した急性膵炎後の肉芽性病変の1例
- 抗菌薬感受性測定法検討委員会最終報告(2007年)
- 客観的臨床能力試験 (OSCE) における医療面接評価の問題点 -評価の客観性をより高めるために-