スポンサーリンク
大阪市立大学理学部地球学教室 | 論文
- 格子データを用いた地質断面図の作成
- 溜池堆積物の古地磁気年代測定
- P-185 野外調査データを活用した地質図作成アルゴリズムの改良(22.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- 兵庫県淡路島北部の第三系岩屋層から産出した始新世石灰質ナンノ・渦鞭毛藻化石とその意義
- 断層を含む3次元地質モデルの構築
- 地質図幅を用いた3次元地質モデルの構築 -新潟県小千谷地域の例-
- GIS(GRASS)を用いたTM・標高データの多変量解析 : 主成分分析およびクラスター分析
- 主成分分析を用いた多変量解析
- O-262 ため池堆積物の多環芳香族炭化水素濃度からみた大阪市における人為汚染の歴史(32. 第四紀地質)
- 離散数学を用いた層序推定アルゴリズムの構築(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- FOSSによる公開WebGISの展開とデータコンテンツの課題(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- FOSS4G 活用のための GRASS GIS および MapServer のトレーニングマテリアル開発とそれらの国際化
- 静岡県有度丘陵における中・上部更新統の花粉化石群集と古環境
- 古琵琶湖層群高島累層白土谷部層の地質年代
- 房総半島上総層群の珪藻生層序
- 火山ガラスの主要成分含有量と屈折率との関係
- 神戸市中央区港島ポートアイランド,ボーリングコアの中・上部更新統火山灰層序
- 68. 神戸市中央区港島ポートアイランド, ボーリングコアの中・上部更新統火山灰層序
- 岐阜県谷汲村深坂湿原の最終氷期以降の珪藻群集変化と古環境変遷
- 西南日本における弱変成付加コンプレックスの放射年代値